忍者ブログ
始めまして。「223系2000番台新快速の日常」へようこそ! このブログは、兵庫県播磨地区に住む高専生が運営しております。 毎日勉強に趣味にバイトにと忙しい日々を送っておりますが、頑張って更新していきますので、どうぞごゆっくりご覧下さい。 開設日は2010年2月17日です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。映画「涼宮ハルヒの消失」を見て泣きそうになったS.Rapidです。

この映画、公開からけっこう経つんですが、未だに見たことがなかったので、部活の帰りにDVDをレンタルしてきたんです。

家に帰って見てみると・・・。感動の嵐(涙)。原作の小説は読んでいるにも関わらず、涙。

実は小説の舞台になった場所にも「聖地巡礼」で行ったことがありましてですね・・・。見たことある風景が出てくるたんびに嬉しくなってました。

で、突然ですが、明日は部活が休み。

なので、「大阪近郊区間大回り旅行」をついに実行に移そうかと考えています!

3月の始めから温めてきた計画。長い旅になりそうですが、思い出のためしっかりやらなければ。

詳細は後日、写真と共に旅行記で書きたいと思います。お楽しみに。

ではでは。失礼致します。

拍手[0回]

PR
こんばんは。題名の通り、部活終わりのミーティングで今年度の抱負を語ったS.Rapidです。

まぁだいたい昨日の記事と同じことを言いましたけど、1つだけ付け足したのが・・・。

「もう初心者とは言わせない良いプレーをして、入ってくる後輩に魅せる」

先輩が下手くそだったら誰もついて来ませんよね。その辺は重々承知しているつもりなんですが。

1年の入学式は5日。時間はないですけど、「慕われる先輩」を目標に頑張ります。

これだけでは少し短いので、余談を1つ。今日部活の帰りに某レンタルCDショップに行ったんです。

聞きたいCDがあったので、「よしレンタルしよう」と財布を開くと、お金がギリギリ(汗)。

「借りたら大阪近郊区間大回り旅行の資金が危うい・・・?」と思って結局借りずに帰ってきましたが、今この判断をかなり後悔。やっぱり聞きたいじゃなイカ!

資金もよくよく考えたら大丈夫そうでしたし、失敗したなぁ。迷うぐらいなら最初から思い切っておけば良かった。

後輩の前では優柔不断にならないようにします(苦笑)。

ではでは。失礼致します。

拍手[0回]

こんばんは。昨日は更新をサボッてしまい申し訳ありませんっ!

4月からの新アニメをチェックしていて、時計を見ればあらてっぺんを回っているじゃないの(汗)。

という風に昨日は堕落した生活を送ってました。今後気をつけます。アニメは見ますけどね。

今日は3月31日。平成22年度の終わりの日ですよ。

明日から学年が1つ上がるんですか。何となく信じられないですね・・・。先輩方も同じことを言ってました。

何はともあれ進級出来てホッとしております。支えてくれた全ての人々に感謝です。

こんなこと言ったって明日からの生活が変わるワケじゃないですけど、後輩も入ってくるし、先輩としての自覚を持って行動出来るように頑張ります。

というか後輩入ってくるのかな?(苦笑) 部活への勧誘も考えなければ・・・。

ではでは。失礼致します。

拍手[0回]

こんばんは。春休みも終わりに差し掛かった今日、やっと宿題が片付いたS.Rapidです。

いやぁ、ここまでの道のりは長かった。微積分の予習に、数学のワークブックと骨が折れました。

もうあと春休みは1週間しかありませんが、残りは遊んで暮らそうと思います。次の休みには「大阪近郊区間乗り潰し旅行」にでも出かけられたらな・・・。

というふうに軽く鉄道の話題が浮かんだので、今日はこんなお話をしてみようかと思います。

アーバンネットワークを走り、僕の大好きな車両たち、207系、221系、223系、225系、321系。

コイツらの前面運転席ガラスが、最近グリーンガラスに交換され始めているみたいなんです。

221系は前々からガラス交換車がいましたが、221系以外の形式の交換車を見たときは驚愕。

たまに側面のガラスにもグリーンガラスが混入している編成も見かけますよ(汗)。

まぁ223系2000番代の2次車以降、225系、321系は新製当初からグリーンガラスでしたが、それ以外のもともとグレーガラスだった車両はかなり印象が変わっています。

特に223系2000番代の1次車。僕は1次車と2次車以降とをガラスの色で見分けていましたから、それをグリーンに統一されると見分けにくくなるワケでして。

一応運行番号表示器や運転席のプロテクターなど、他の相違点も見つけ出せましたがね。

以上、興味のない方にはどうでもいいお話でした。

最後に、普段何気なく乗っている電車でも、見るところを変えれば、毎日が楽しくなるかもしれませんよ?(苦笑)

ではでは。失礼致します。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
Special Rapid Service
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/10/08
職業:
学生(高専生)
趣味:
鉄道・野球・旅行
自己紹介:
HNの由来
一番好きな車両の好きな種別から。

特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。

居住地
兵庫県播磨地方

よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線

My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅

撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)

ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。

最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
最新コメント
[10/07 ウブロスーパーコピー]
[01/01 Special Rapid Service]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アナライズ
忍者ブログ [PR]