忍者ブログ
始めまして。「223系2000番台新快速の日常」へようこそ! このブログは、兵庫県播磨地区に住む高専生が運営しております。 毎日勉強に趣味にバイトにと忙しい日々を送っておりますが、頑張って更新していきますので、どうぞごゆっくりご覧下さい。 開設日は2010年2月17日です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。実に約3ヶ月ぶりの更新となりますS.Rapidです(汗)。

まさか自分でもこれだけ放置するとは思ってませんでした← 毎月更新のTOP写真も止まったまんまだったのでさっき入れ替えましたよ。

いつの間にやら広告まで表示されてるし・・・(苦笑)。

今日は何故かあまりにもヒマなので、ふとした思い付きで更新することにしました。

3ヶ月の間にはいろんな出来事がありましてですね・・・。簡単に書いていきましょうか。

まず、私ことSpecial Rapid Serviceに彼女が出来ました! 今で付き合って3ヶ月ちょっとぐらい。

おかげで毎日がとても充実しています♪ 夏休みには2人で京都観光に行ったり、先月に僕の誕生日があったのですが、そのときは神戸・大阪でデートしたりと・・・。

毎晩ずーっとメールしてるので、ブログを更新出来なかった理由の1つだったりします←ぇ

また、夏休みにはバドミントンの大会があり、勝てずに悔し涙を流したりもしました。

他に大きな思い出と言えば・・・。先週の土日にあった高専祭ですかね。

部活の罰ゲームで女装させられました(笑)。女装を色んな人に写真撮られたり、すれ違う人に目を背けられたり、嘲笑の的にされたり、あー恥ずかしかった!

鉄道の話題としては、加古川線のラッピング編成(103系3550番代M5編成「滝の音、電車の音」)のラストランを見に行きました。

写真もたくさん撮ったので、時間があればアップしていこうと思います。

ま、言いたいことはこれぐらいですかね。とにかく彼女のおかげで毎日が輝いていました。

これからもずーっと彼女との幸せな日々が続きますように・・・。そう願っておきます。

ちなみに明日は神戸刑務所の一般公開に部活仲間と行く予定です。写真って撮っていいのかな・・・?

ではでは。失礼致します。

拍手[0回]

PR
こんばんは。テストが挟まり全く更新できませんでしたS.Rapidです。

テストの最終日は更新しよう・・・と思っていたのですが、テストが終わったことが嬉しすぎてつい夜遅くまで遊びすぎてしまいました(笑)。

また、その後も部活が再開し、疲れきってPCなんて触ってられない日々が続き・・・。

これからも更新の感覚が開きそうですがよろしくお願いします。

最近はよくニコニコ動画を見て過ごすのが日課になっています。

よく見るのが「電車でGO!」のプレイ動画。僕も昔はよくやってました。

むちゃくちゃ上手なプレイ動画を見てると、また電車でGO!熱がやってきまして・・・というどうでもいい報告をして、今日の記事を締めくくりたいと思います。

何だかグダグダな記事をお許しください・・・。

ではでは。失礼致します。

拍手[0回]

こんばんは。最近体がクーラーにやられているような気がするS.Rapidです。

僕の学校では、全ての教室に冷暖房が完備されています。授業中も休み時間も放課後も冷房をガンガンに効かした部屋の中で過ごすもんですから・・・。分かりますか?

授業のあとの部活がしんどくてたまらない! 快適な部屋から灼熱の体育館という環境変化に体がついて行かないんですよね。体調管理には細心の注意を、です。

そんな近況は置いといて、今日は最近思った鉄道の話題を少ししてみようかと。

お題は題名にある通り、223系と225系。「新快速」で毎日忙しく走り回っているアイツらです。

先日、通学のときに乗った電車が行きは223系2000番代V+V編成、帰りが225系L1編成だったんですが、そこで気になったことが1つ。

「225系のブレーキの効き、悪くね?」

223系で運転席を覗いていると、運転士さんは大体400m手前から、ブレーキを4か5に入れて、速度が落ちてくると3、2・・・と緩めて、停止寸前にユルメ。いわゆる「残圧停車」をしています。

ところが225系。見ていると、やはり400m手前でブレーキ5。しかし、素人の僕でも減速していないのが分かるほど減速せず、ブレーキを7まで強め、そこから4、3・・・と緩めて残圧停車という始末。

僕の考察としては、両者のブレーキシステムの違いが原因ではないかと思うんです。

223系は時速5km/h程度まで完全に電気ブレーキ1本で減速していき、回生失効したところで初めて空気ブレーキに切り替わります(違ってたらゴメンナサイ)。非常に安定した減速です。

ですが225系の場合、高速域からブレーキをかけると、電気ブレーキと同時に、空気ブレーキも一緒に立ち上がっているんですよね(圧力計の針が回ります)。

中速域になっても、電気ブレーキと空気ブレーキをブレンドした形で減速していくんですが、なのにどうして効きが悪いんでしょう?

ついでに言うと、回生失効して空気ブレーキに切り替わるところが非常に荒っぽく、急に切り替わるので、ガクンという前後動も発生します。

ひょっとして、225系って新型なのに評判悪かったりして・・・。僕の杞憂であってほしいですけどね。

ではでは。失礼致します。

拍手[1回]

こんばんは。気付けば今週の週末も残すところあと1時間なS.Rapidです(汗)。

10代の貴重な時間が・・・。テスト3週間前の貴重な時間が・・・。そういえばこの土日、全くお勉強というものをしておりません。明日微積分の小テストがあるのにね。

みなさんも時間の浪費には気をつけましょう・・・。

ここからが本題。とにかくこの週末は笑いあり涙ありの忙しい時間を過ごしたのです。

土曜日。部活のあと、同級生5人でガチのバスケットボールをしました(笑)。2人vs3人に分かれて、トラベリングやダブルドリブル上等の何でもあり。一体僕らは何部なんですかね?

んでそのまま某ファーストフード店へ行き、1時間ほど駄弁ってました。

そこで友達2人のラケットのガットを張ってあげたお礼に、アイスとジュースを来週の高専大会の時に奢ってもらう約束も取り付けてきましたよん♪ 充実しそうです。

日曜日。恒例の自主練に出席し、8月中旬の大会に向けての番手戦をしました。

そこで1コ下の後輩にストレート負けを喫しました・・・。周りは「中学からやってる○○(後輩)に、高専始めのお前が負けるのなんて普通ちゃうん?」なんて言うんですけど。

そうは問屋が卸さない。僕にだって先輩というプライドがあるのです。

結局僕は部内序列で4位。大会では番手以上の活躍を誓います・・・。

じゃ、夏の新アニメの1話を見てから寝ることにしましょうかね(苦笑)。

ではでは。失礼致します。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
Special Rapid Service
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/10/08
職業:
学生(高専生)
趣味:
鉄道・野球・旅行
自己紹介:
HNの由来
一番好きな車両の好きな種別から。

特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。

居住地
兵庫県播磨地方

よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線

My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅

撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)

ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。

最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
最新コメント
[10/07 ウブロスーパーコピー]
[01/01 Special Rapid Service]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アナライズ
忍者ブログ [PR]