始めまして。「223系2000番台新快速の日常」へようこそ! このブログは、兵庫県播磨地区に住む高専生が運営しております。 毎日勉強に趣味にバイトにと忙しい日々を送っておりますが、頑張って更新していきますので、どうぞごゆっくりご覧下さい。 開設日は2010年2月17日です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。そろそろコーヒーを飲めるようにならないとなぁと思うS.Rapidです。
お恥ずかしい話が私、Special Rapid Service、現在16歳9ヶ月。未だにコーヒーを飲んだことがございません!(笑)。
見た目ではよく年上に見られるというか、大人っぽく見られることが多いんですけども、味覚はまだ子どもってワケですね、分かります。
明日の朝、早速母親が飲んでいるアイスコーヒーにチャレンジしてみようって思っています。
でもやっぱり、最初は牛乳を入れまくろうかな(汗)。
そういえば、最近デビューしたての225系0番代のL編成。先日学校からの帰りにL1、L2編成ともに出会うことが出来ました!

こちらはL2編成。縦向きアングルで申し訳ないです。
パンタの向きがI2編成と同じになってました。第2編成は試験的にパンタの向きを変えると決まっているのでしょうか。

続いてL1編成。あいにくの雨模様の中、銀光りしながら走ってました。
これからは電車を待つのも、221が来るか、223が来るか、運良く225が来るか。楽しみな時間になってきそうです。
来週の遠征も電車で行くことですし、また写真も撮ってきますのでよろしくお願いします。
おまけ↓

検査を終えて、塗装も新しくなって出てきた103系3550番代M1編成。
少し緑色が他のものより濃くなりましたか? 運行番号のところも空欄ですし・・・。
ではでは。失礼致します。
お恥ずかしい話が私、Special Rapid Service、現在16歳9ヶ月。未だにコーヒーを飲んだことがございません!(笑)。
見た目ではよく年上に見られるというか、大人っぽく見られることが多いんですけども、味覚はまだ子どもってワケですね、分かります。
明日の朝、早速母親が飲んでいるアイスコーヒーにチャレンジしてみようって思っています。
でもやっぱり、最初は牛乳を入れまくろうかな(汗)。
そういえば、最近デビューしたての225系0番代のL編成。先日学校からの帰りにL1、L2編成ともに出会うことが出来ました!
こちらはL2編成。縦向きアングルで申し訳ないです。
パンタの向きがI2編成と同じになってました。第2編成は試験的にパンタの向きを変えると決まっているのでしょうか。
続いてL1編成。あいにくの雨模様の中、銀光りしながら走ってました。
これからは電車を待つのも、221が来るか、223が来るか、運良く225が来るか。楽しみな時間になってきそうです。
来週の遠征も電車で行くことですし、また写真も撮ってきますのでよろしくお願いします。
おまけ↓
検査を終えて、塗装も新しくなって出てきた103系3550番代M1編成。
少し緑色が他のものより濃くなりましたか? 運行番号のところも空欄ですし・・・。
ではでは。失礼致します。
PR
こんばんは。最近は日曜日の自主練にも出席しているS.Rapidです。
もともと土曜は普通に部活、日曜の自主練はめんどくさいので休んでいたのですが、2週間後に大きな大会が控えており、選手の練習の相手をするため日曜も行くハメになってしまいまして。
てか僕、大会には出ないんですよね・・・(涙)。わざわざ2泊3日の泊りがけで遠征しにいくのに、試合にも出ず選手のサポートするだけの役目。自分が情けないです。
ところで、今日もJRは摂津本山駅で人身事故。部活の帰りの時間に思いっきり被っており、雨まで降り出すという始末。・・・なんだろう、目から汗が・・・。
西明石~姫路間各駅を臨時客扱いをすることになった新快速に乗りこみ、駅からは雨でビショ濡れになった自転車で家まで帰りました。1人寂しくお昼にチ○ンラーメンを食べてましたよ、えぇ・・・。
何でも225系の6連L編成が運転開始したというウワサも耳にしました。こんなのが見れたら、下向きの気分も盛り上がるんですけどね。
また、同じ部活でプールに行くという予定が、土曜日の話し合いでなんと海に行くことになりまして。当分はこれを楽しみに頑張ろうかなって感じです。
何だか近況報告みたいな記事になってしまいましたが、こんな記事もたまにはいいですよね?
ではでは。失礼致します。
もともと土曜は普通に部活、日曜の自主練はめんどくさいので休んでいたのですが、2週間後に大きな大会が控えており、選手の練習の相手をするため日曜も行くハメになってしまいまして。
てか僕、大会には出ないんですよね・・・(涙)。わざわざ2泊3日の泊りがけで遠征しにいくのに、試合にも出ず選手のサポートするだけの役目。自分が情けないです。
ところで、今日もJRは摂津本山駅で人身事故。部活の帰りの時間に思いっきり被っており、雨まで降り出すという始末。・・・なんだろう、目から汗が・・・。
西明石~姫路間各駅を臨時客扱いをすることになった新快速に乗りこみ、駅からは雨でビショ濡れになった自転車で家まで帰りました。1人寂しくお昼にチ○ンラーメンを食べてましたよ、えぇ・・・。
何でも225系の6連L編成が運転開始したというウワサも耳にしました。こんなのが見れたら、下向きの気分も盛り上がるんですけどね。
また、同じ部活でプールに行くという予定が、土曜日の話し合いでなんと海に行くことになりまして。当分はこれを楽しみに頑張ろうかなって感じです。
何だか近況報告みたいな記事になってしまいましたが、こんな記事もたまにはいいですよね?
ではでは。失礼致します。
こんばんは。最近学校から帰ってきても特にすることがなく悩んでいるS.Rapidです。
勉強しようにもやることないし、8月頭にテストがあると言っても早すぎますよね・・・。
最近はどうにかシステムをいじくるなどして、iPodTouchをWindows2000で使えるようにする方法ばっかり考えています。試行錯誤の連続ってワケですよ。
そんな危ない橋を渡るより、新しいパソコン買った方が早いことに気付いたというのは内緒です(笑)。
さて、2011年も今日で折り返し。いよいよ本格的な夏がやってきます。
しっかし梅雨はまだ明けていないというのにこの暑さは何なんだ? おかげで15%節電なんて無視してエアコン26℃設定でガンガンですよ(オイッ)。
というワケで夏。部活も勉強も勝負の夏、バイトにも挑戦してみようかなとは思いますが、テスト後の長い長い夏休みはやっぱり遊びたい!
なので今日、気が早すぎるかもしれませんが、この前ボウリングに行った同じ部活の同級生5人でプールに行く計画を立てました。
うち女の子1人は乗り気じゃなかったですけど(汗)。
1人が嫌なら、女友達を何人か連れてきてもらって、どうせならちょっと合コンっぽく・・・すんません僕調子こいてましたァ!
ま、一人そんなことを考える7月1日、青春真っ盛りのS.Rapidでした。
ではでは。失礼致します。
勉強しようにもやることないし、8月頭にテストがあると言っても早すぎますよね・・・。
最近はどうにかシステムをいじくるなどして、iPodTouchをWindows2000で使えるようにする方法ばっかり考えています。試行錯誤の連続ってワケですよ。
そんな危ない橋を渡るより、新しいパソコン買った方が早いことに気付いたというのは内緒です(笑)。
さて、2011年も今日で折り返し。いよいよ本格的な夏がやってきます。
しっかし梅雨はまだ明けていないというのにこの暑さは何なんだ? おかげで15%節電なんて無視してエアコン26℃設定でガンガンですよ(オイッ)。
というワケで夏。部活も勉強も勝負の夏、バイトにも挑戦してみようかなとは思いますが、テスト後の長い長い夏休みはやっぱり遊びたい!
なので今日、気が早すぎるかもしれませんが、この前ボウリングに行った同じ部活の同級生5人でプールに行く計画を立てました。
うち女の子1人は乗り気じゃなかったですけど(汗)。
1人が嫌なら、女友達を何人か連れてきてもらって、どうせならちょっと合コンっぽく・・・すんません僕調子こいてましたァ!
ま、一人そんなことを考える7月1日、青春真っ盛りのS.Rapidでした。
ではでは。失礼致します。
こんばんは。久しぶりの平日更新、それも連続更新ですよっと♪
思いのほか宿題が早く終わったので、今日あった電車関係のお話をしてみたいと思います。
ご存知の方もいるかもしれませんが、今日の朝方、JR神戸線新長田駅で人身事故が発生し、一時運転見合わせになるなど、電車が盛大に遅れていました。
学校へ出かける直前に知ったので、「授業間に合うかなぁ・・・」と不安ながらもいつも通りの時間に加古川駅へ到着。
すると、電車が遅れているため、普段なら乗れない1本前の電車に乗れたんです。
738T、普通 米原行き、223系6000番代+221系の10両編成。ですが223系の行先表示がまさかの「備前片上」になってて唖然(汗)。こんなの実際には初めて見ましたよ。
駅の業務連絡で「738T、スクロール表示が間違っております」と放送がかかり、運転士さんがモニタで「米原」に修正しましたけどね(苦笑)。
停車して、運転席の後ろに乗り込むや、そこへ腰に無線機をつけた加古川駅の助役さんが登場。運転士さんに運転通告券なるものを渡して確認作業を行っていました。
その通告券を見てると、738Tには数々の変更点が↓
・西明石駅着発線を3番線から1番線に変更
・西明石~兵庫間の運転線路を上り電車線から上り列車線に変更
・舞子、垂水、須磨の各駅は発時刻をもって通過とする
・兵庫~大阪間の運転線路を上り内側線から上り外側線に変更
・芦屋駅着発線を3番線から2番線に変更
・・・・・・着発線変更や線路変更はいいじゃないですか。たまにあることですし。
でも停車駅変更って大丈夫なの? ねぇ? 理不尽すぎませんこと?
結局738Tは13分遅れで加古川駅を発車。途中の停車駅で順調に停車時間が長引いて遅れが増し、目的の駅には15分遅れで到着しました。
余談になりますけど、その後の738T。降りた後眺めていたらまさかの駅の出発信号の次の信号に引っかかって停車。その上後続の新快速が追いついてしまい駅に止まってるという混乱ぶり(笑)。
いずれにせよ、今日のJRは大変だったということです。
ではでは。失礼致します。
思いのほか宿題が早く終わったので、今日あった電車関係のお話をしてみたいと思います。
ご存知の方もいるかもしれませんが、今日の朝方、JR神戸線新長田駅で人身事故が発生し、一時運転見合わせになるなど、電車が盛大に遅れていました。
学校へ出かける直前に知ったので、「授業間に合うかなぁ・・・」と不安ながらもいつも通りの時間に加古川駅へ到着。
すると、電車が遅れているため、普段なら乗れない1本前の電車に乗れたんです。
738T、普通 米原行き、223系6000番代+221系の10両編成。ですが223系の行先表示がまさかの「備前片上」になってて唖然(汗)。こんなの実際には初めて見ましたよ。
駅の業務連絡で「738T、スクロール表示が間違っております」と放送がかかり、運転士さんがモニタで「米原」に修正しましたけどね(苦笑)。
停車して、運転席の後ろに乗り込むや、そこへ腰に無線機をつけた加古川駅の助役さんが登場。運転士さんに運転通告券なるものを渡して確認作業を行っていました。
その通告券を見てると、738Tには数々の変更点が↓
・西明石駅着発線を3番線から1番線に変更
・西明石~兵庫間の運転線路を上り電車線から上り列車線に変更
・舞子、垂水、須磨の各駅は発時刻をもって通過とする
・兵庫~大阪間の運転線路を上り内側線から上り外側線に変更
・芦屋駅着発線を3番線から2番線に変更
・・・・・・着発線変更や線路変更はいいじゃないですか。たまにあることですし。
でも停車駅変更って大丈夫なの? ねぇ? 理不尽すぎませんこと?
結局738Tは13分遅れで加古川駅を発車。途中の停車駅で順調に停車時間が長引いて遅れが増し、目的の駅には15分遅れで到着しました。
余談になりますけど、その後の738T。降りた後眺めていたらまさかの駅の出発信号の次の信号に引っかかって停車。その上後続の新快速が追いついてしまい駅に止まってるという混乱ぶり(笑)。
いずれにせよ、今日のJRは大変だったということです。
ではでは。失礼致します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Special Rapid Service
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/10/08
職業:
学生(高専生)
趣味:
鉄道・野球・旅行
自己紹介:
HNの由来
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
アーカイブ
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
アナライズ