忍者ブログ
始めまして。「223系2000番台新快速の日常」へようこそ! このブログは、兵庫県播磨地区に住む高専生が運営しております。 毎日勉強に趣味にバイトにと忙しい日々を送っておりますが、頑張って更新していきますので、どうぞごゆっくりご覧下さい。 開設日は2010年2月17日です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。さっき書いた記事が虚しくもエラーで消えてしまったS.Rapidです・・・。

ウソでしょ? そんなに長い記事ではありませんでしたが、もう1回打ち直すのは面倒だな・・・。
(なぜか一時保存もされていなかったという)

というワケで今日はここまで!(オイッ) 許してくださいもうしんどいんです・・・。

ちなみに今日の部活は変にしんどかったという内容でした。別に骨のある内容じゃないので、特に気にしてもらわなくてもOKだと思いますよ。

明日は1日お休み。しっかり体を休めておきます。

ではでは。失礼致します。

拍手[0回]

PR
こんばんは。今日は何だかいつもより疲れた気がするS.Rapidです。

月曜からの部活、昨日の抜けきらなかった疲れ、今日は部室の整理に2時間半・・・。そりゃそうですよね(苦笑)。

で、今日はこれ以外ネタが思いつかなかったのでこんな話を1つ。

・・・「桃帯新快速幕の必要性」。

僕は少なくともこれが存在することを知ってから疑問に思っていましたが、皆さんはいかがでしょう?

確か223系には、「ノーアンダーライン」、「青帯」、「桃帯」の3種の新快速幕が用意されているハズ。

青帯はいつものアレ、ノーアンダーは快速幕にも普通幕にも汎用として用意されているのでアリ、さて桃帯ってナーニ?

「新快速」という種別は本線系統以外には設定されていません。桃帯ってことはやっぱり東西線経由?

だとすると停車駅は? 姫路を出て尼崎まではいいとして、そこからどうする? 東西線内はやっぱり各駅停車?(直通快速もそうですよね) 学研都市線内は快速停車駅に合わせる?

考え出すとキリがないのでこのぐらいにしておきますが、まだいろいろと謎は多いです。

例えば、地元加古川線103系3550番代の幕に存在する「快速」の表示。一体どうなるの?

ではでは。失礼致します。

拍手[0回]

こんばんは。今日は充実した1日が送れたなと思うS.Rapidです。

とりあえず午前中は部活。昼食を挟み、夕方からはクラスの打ち上げに行ってきました。

この1年無事に終えることが出来たことを祝して、クラスの委員長が企画したこの打ち上げ。というか、僕らの学校は1度入学すると、卒業まで同じクラスなんですけどね(汗)。

クラス41人中、なんと23人が集まった今日。かなりの大人数で行ったのは某中華料理店。

お座敷を23人で占領。さぞかし迷惑なお客さんだったでしょうね・・・。

2時間ほど夕食を食べながら談笑。その後は希望者のみで2次会へ。僕も出席しました。

みんなで「すべ○ない話」とか、質問には必ず答えなくてはならない、みたいな縛りを設けて、これまた1時間ほど駄弁っていました。

いやぁ、本当に楽しかったです。喋りすぎて今は喉が痛いです(笑)。

企画してくれた委員長にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。またこんな機会があれば、クラスみんなで集まって遊びたいものです。

ではでは。失礼致します。

拍手[0回]

こんばんは。最近なんでかは分からないですけどバレーボールにハマっているS.Rapidです。

もちろん見る方ではなく、する方で。ちなみに僕はバドミントン部です(笑)。

2、3日ほど前、部室に何故かバレーボールが放り込んであるのを先輩が発見。

見つけた先輩が「おい、バレーボールやろうぜっ」って言い出したのが始まりでした。

正規のバレーボールコートより狭く、ネットの高さも低いバドミントンコートですが、素人の僕たちにはちょうどいい感じなんですよ。

いつも2人vs2人のビーチバレー方式でやってます。サーブに始まり、レシーブ・トス・アタックの3段攻撃も最近出来るようになったんです。本格的でしょう?(笑)

バレーの後は、そのままのボールで体育館のバスケットゴールにフリースロー大会が始まります。

「バドミントン部の人が、バレーボールを使って、バスケットボールをしている」。不思議な話ですね・・・。

あ、もちろん部活は真面目にバドミントンをやっていますので。念のため。

明日もするのかなバレー・・・じゃなくてバドミントン。部活が楽しみです。

ではでは。失礼致します。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
Special Rapid Service
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/10/08
職業:
学生(高専生)
趣味:
鉄道・野球・旅行
自己紹介:
HNの由来
一番好きな車両の好きな種別から。

特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。

居住地
兵庫県播磨地方

よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線

My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅

撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)

ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。

最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
最新コメント
[10/07 ウブロスーパーコピー]
[01/01 Special Rapid Service]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アナライズ
忍者ブログ [PR]