始めまして。「223系2000番台新快速の日常」へようこそ! このブログは、兵庫県播磨地区に住む高専生が運営しております。 毎日勉強に趣味にバイトにと忙しい日々を送っておりますが、頑張って更新していきますので、どうぞごゆっくりご覧下さい。 開設日は2010年2月17日です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。昼からは友達と出かけていたS.Rapidです。
昨日死ぬほど勉強した分、反動が今日に来ちゃったもんですからね(笑)。
まず最初に、昨日始まった高校野球の地方予選の、自分の学校の試合を見に行ってきました。
県内有数の強豪相手に敗れはしましたが、4-2というなかなかいい試合を見せてもらいました。
久しぶりに手に汗握る興奮を覚えましたね・・・。野球はやっぱりおもしろいです。
その後は、近所の神社の夏祭りに行って、たまたま居合わせた先輩たちと話をしてました。
明日が学校なんて思うと、なかなか家に帰りづらかった(苦笑)。
っていうのはほどほどにして、撮影記の方へと参りましょうか。
今日はラストの舞子編。先客の方がいたので、いいポジションが確保出来なかったのは残念でしたけど・・・。
それでは続きへどうぞ。
昨日死ぬほど勉強した分、反動が今日に来ちゃったもんですからね(笑)。
まず最初に、昨日始まった高校野球の地方予選の、自分の学校の試合を見に行ってきました。
県内有数の強豪相手に敗れはしましたが、4-2というなかなかいい試合を見せてもらいました。
久しぶりに手に汗握る興奮を覚えましたね・・・。野球はやっぱりおもしろいです。
その後は、近所の神社の夏祭りに行って、たまたま居合わせた先輩たちと話をしてました。
明日が学校なんて思うと、なかなか家に帰りづらかった(苦笑)。
っていうのはほどほどにして、撮影記の方へと参りましょうか。
今日はラストの舞子編。先客の方がいたので、いいポジションが確保出来なかったのは残念でしたけど・・・。
それでは続きへどうぞ。
やって参りました舞子駅です。
ホーム先端には先客の方がおられたので、こんな風に中程の位置から撮影しています。
下り新快速223-2000。停目がスカートに・・・。
明石海峡大橋の影にかかって後打ちが大変なことに(涙)。
どう見てもブレているのはなぜなんだ? 221系A1編成。
実は新長田で撮影した編成だったりします。
振り返ればそこに223系2000番代W15編成が。
正面が影に入るのはどうしても避けられませんね・・・(汗)。
妙にキレイに見えるEF66先頭の貨物列車。
これは塗装を塗りなおしたからなんでしょうか? 前のクリーム色が鮮やかです。
東西普通の321系D15編成。
何気に今日3回目の遭遇だったりする321系D31編成・・・(汗)。
後打ち・・・ってこれもブレてるなぁ。
下り新快速の223系1000番台が撃沈・・・。
後打ちの仕上がりも微妙ですね。切り替えて行きましょう!
個人的にはあんまりないような気がする10連の本線快速。
貫通扉の下側の色が違って見えるのは気のせいでしょうか。
その10連の連結面を撮りたかっただけです(笑)。
今回は223系がたくさん続きます。下り本線快速W31編成。
もう上り列車線の列車はお先真っ暗です・・・。
後打ち! 前から-1000V+-2000Vの面白い編成でした。
右を空けすぎましたがEF210の貨物列車。コンテナ満載ですね。
なんと2本続けてEF210の貨物が。こっちはミスってますけど(汗)。
何だか久しぶりですよね? な207系S7+Z20編成。
ついには上り電車線の列車にも影がかかるように・・・。
ちなみに車両は207系H15+S38編成です。
なんでこの列車の前面の写真がないんだろう・・・?(苦笑)
上り列車を撮るには諦めた方がいいような気もしてきます。
せっかくの223系J1編成なのに・・・。
またまた6連(J14)の本線快速。下り列車も光が強すぎますね。
上り新快速の先頭は撮らずに後打ちで対処します。
これってなかなか賢い選択では?(オイオイ)
傾きましたが321系D38編成。
後打ち。ホームの端っこで撮ってみたい!
影に入る前に撮ろうと考えた結果がコレだよっ!(笑)
321系よく見ますね。D20編成です。
左空けすぎたな・・・。全くキレイに決まらない自分に失望しますよ・・・。
後打ちもピンボケでアウト!
確か221系もしばらくぶりでしたよね。B4編成。
舞子での最後の1枚は223系2000番代W17編成。
これに乗って加古川まで帰りました。
Part12に及ぶ長い長い撮影記でしたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ではでは。失礼致します。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Special Rapid Service
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/10/08
職業:
学生(高専生)
趣味:
鉄道・野球・旅行
自己紹介:
HNの由来
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
アーカイブ
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
アナライズ