始めまして。「223系2000番台新快速の日常」へようこそ! このブログは、兵庫県播磨地区に住む高専生が運営しております。 毎日勉強に趣味にバイトにと忙しい日々を送っておりますが、頑張って更新していきますので、どうぞごゆっくりご覧下さい。 開設日は2010年2月17日です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。さっき「アマガミSS」の第12話をネットで見てきたS.Rapidです。
中多紗江編の最終話となる12話は素晴らしい感動作でした。森島はるか編のラストに匹敵するぐらいの泣きアニメ・・・。
午前中だけだったのにやたらしんどかった部活の疲れも吹っ飛ぶぐらい感動(苦笑)。
ま、眠いのには変わりないんで、今日も早く寝ようと思います。
また当ブログも本日9月17日で開設7ヶ月を迎えると共に、3000Hitsの大台にも到達しました。
皆様本当にありがとうございます。これからも頑張るのでよろしくお願いします。
旅行記の前に毎月恒例のアクセス解析の結果を載せておきます。
21:30現在 カウンター表示数 3010
8/17~9/17の1ヶ月 344
1日最高・・・9/6 26 1日最低・・・8/28、9/3 1
今月は何回か更新を飛ばしたので、少しアクセス数も低下気味でした・・・。
それでは、本題の旅行記へと参りましょう。続きの方へお越しください。
中多紗江編の最終話となる12話は素晴らしい感動作でした。森島はるか編のラストに匹敵するぐらいの泣きアニメ・・・。
午前中だけだったのにやたらしんどかった部活の疲れも吹っ飛ぶぐらい感動(苦笑)。
ま、眠いのには変わりないんで、今日も早く寝ようと思います。
また当ブログも本日9月17日で開設7ヶ月を迎えると共に、3000Hitsの大台にも到達しました。
皆様本当にありがとうございます。これからも頑張るのでよろしくお願いします。
旅行記の前に毎月恒例のアクセス解析の結果を載せておきます。
21:30現在 カウンター表示数 3010
8/17~9/17の1ヶ月 344
1日最高・・・9/6 26 1日最低・・・8/28、9/3 1
今月は何回か更新を飛ばしたので、少しアクセス数も低下気味でした・・・。
それでは、本題の旅行記へと参りましょう。続きの方へお越しください。
本日分はPart6で最終回。京都駅で撮影した写真がたくさん残ってるんです(汗)。

前回途中で終わってしまった「あすか」の撮りまくりからです。
ちなみになんで「あすか」が走ってたんだろう? 団体客なんでしょうか。

展望車も機関車の後ろではね(笑)。

「マロフ」って・・・。多分重たい客車なんでしょうね。
横にあるのはディーゼル発電機の給油口か?

発車したら後打ちするのがお約束です。

次のお目当てを待つために6・7番のりばに移動します。
待ち時間に5番のりばにやってきた223-2000の普通。なぜ日陰で撮った・・・。

こちらは8番のりばの奈良線「みやこ路快速」221系。

意外と早くやって来たお目当ての列車がコイツ。
初めてカメラに収めることになる683系4000番代「サンダーバード」、通称「ヨンダーバード」です。

終点の大阪はもう少しですね。

大阪方先頭車はグリーン車。乗ったことないなぁ・・・。

疲れてベンチに座ったまま後打ちしたら意外に上手だった(苦笑)。

何故に右が空いたんだろうか223系。

そろそろ時間も時間なので、いとこの家の最寄り駅である長岡京へと戻ろう・・・としましたがやっぱりまだ京都にいたくて321系です(笑)。

6番線の湖西線113系。カフェオレ色も悪くないですよね。

さっきの写真の反対側。

まさかの下り外側線をEF510「レッドサンダー」が通過。
高槻でもミスってここでもミスりますか(泣)。

5番のりばの223系普通。
この位置から眺めていたら「駆け込み乗車」が多いこと。ドアが何回も開いて閉まって・・・。

無理矢理奈良線の103系を狙ったらピンボケ写真に。

3番線の近江舞子行き223系。区間列車に8両を充てるとは。

先頭をアップでどうぞ。

側面LEDは何を撮ってもスジが入って切れちゃうんです。

ふと見上げた京都駅ビル。にしても大きい!

近江舞子行きが発車していきます。

で、諦めがついたのでこれで京都を後にしました・・・。
そして次の日。夕方にいとこの家族と遊んで食ってバイバイして。

321系に乗って乗り換えの高槻まで行きます。

高槻に着いて久しぶりに見た207系。

この並びも今日に限って新鮮です。

最後はS.Rapidに乗って家へと帰りましたとさ・・・。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ではでは。失礼致します。
前回途中で終わってしまった「あすか」の撮りまくりからです。
ちなみになんで「あすか」が走ってたんだろう? 団体客なんでしょうか。
展望車も機関車の後ろではね(笑)。
「マロフ」って・・・。多分重たい客車なんでしょうね。
横にあるのはディーゼル発電機の給油口か?
発車したら後打ちするのがお約束です。
次のお目当てを待つために6・7番のりばに移動します。
待ち時間に5番のりばにやってきた223-2000の普通。なぜ日陰で撮った・・・。
こちらは8番のりばの奈良線「みやこ路快速」221系。
意外と早くやって来たお目当ての列車がコイツ。
初めてカメラに収めることになる683系4000番代「サンダーバード」、通称「ヨンダーバード」です。
終点の大阪はもう少しですね。
大阪方先頭車はグリーン車。乗ったことないなぁ・・・。
疲れてベンチに座ったまま後打ちしたら意外に上手だった(苦笑)。
何故に右が空いたんだろうか223系。
そろそろ時間も時間なので、いとこの家の最寄り駅である長岡京へと戻ろう・・・としましたがやっぱりまだ京都にいたくて321系です(笑)。
6番線の湖西線113系。カフェオレ色も悪くないですよね。
さっきの写真の反対側。
まさかの下り外側線をEF510「レッドサンダー」が通過。
高槻でもミスってここでもミスりますか(泣)。
5番のりばの223系普通。
この位置から眺めていたら「駆け込み乗車」が多いこと。ドアが何回も開いて閉まって・・・。
無理矢理奈良線の103系を狙ったらピンボケ写真に。
3番線の近江舞子行き223系。区間列車に8両を充てるとは。
先頭をアップでどうぞ。
側面LEDは何を撮ってもスジが入って切れちゃうんです。
ふと見上げた京都駅ビル。にしても大きい!
近江舞子行きが発車していきます。
で、諦めがついたのでこれで京都を後にしました・・・。
そして次の日。夕方にいとこの家族と遊んで食ってバイバイして。
321系に乗って乗り換えの高槻まで行きます。
高槻に着いて久しぶりに見た207系。
この並びも今日に限って新鮮です。
最後はS.Rapidに乗って家へと帰りましたとさ・・・。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ではでは。失礼致します。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Special Rapid Service
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/10/08
職業:
学生(高専生)
趣味:
鉄道・野球・旅行
自己紹介:
HNの由来
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
アーカイブ
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
アナライズ