始めまして。「223系2000番台新快速の日常」へようこそ! このブログは、兵庫県播磨地区に住む高専生が運営しております。 毎日勉強に趣味にバイトにと忙しい日々を送っておりますが、頑張って更新していきますので、どうぞごゆっくりご覧下さい。 開設日は2010年2月17日です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。今日ラケットを買ってもらったS.Rapidです。
「買ってもらった」といっても、僕が入学したときから借りている奨学金を出したんですけど(汗)。
まぁいいじゃないですか。早速ガットも張ってもらい、グリップも張り替えて、すでに万全の状態に調整済み。
明日の練習試合で使えたらいいですけど・・・。打ち慣れてないので止めとこうかしら。
というか最近試合続きですね。明日は絶対勝ってきます! 良い報告がここで出来るように!
閑話休題。昨日お断りした通り、合宿の写真の残りをアップしていきましょう。
それでは続きへどうぞ。
「買ってもらった」といっても、僕が入学したときから借りている奨学金を出したんですけど(汗)。
まぁいいじゃないですか。早速ガットも張ってもらい、グリップも張り替えて、すでに万全の状態に調整済み。
明日の練習試合で使えたらいいですけど・・・。打ち慣れてないので止めとこうかしら。
というか最近試合続きですね。明日は絶対勝ってきます! 良い報告がここで出来るように!
閑話休題。昨日お断りした通り、合宿の写真の残りをアップしていきましょう。
それでは続きへどうぞ。
3月24日。試合を終えて新居浜駅まで移動。
試合で負けた悔しさはまず置いといて、おみやげを買い込み切り替えて参りましょう!

乗る電車の1つ前にやって来た特急「しおかぜ・いしづち」2000系。
ディーゼルなので宇和島からでしょうか。それもアンパンマン編成♪
ちなみにまだ改札を通る前なので、コンコースからめ一杯のズームで撮影しています。

もう1枚。すごく楽しそうな車両ですよね。

ちょっとカレーパンまん(苦笑)、柱の影・・・。

ん? 急に色違いの車両? もしかしてTSE車なのか?
真相は分からず。まぁ間違っちゃいないとは思いますけど、なぜアンパンマンに混ぜた?

駅名表。JR四国は駅ナンバリングを採用しています。

ホームから高松方面を望むとこんな景色。こっち向きに行くんですよね。

松山方面にはEF65の貨物列車が停車中。
ナンバープレートの色・・・。赤色プレート車ですか。

カメラを引いて全体の風景も頂きましょう。

見返せば高松方にもEF210が止まってました。パンタの形から0番代。

さて乗る列車が入線してきました。
逆光でオジャンしましたが7000系単行。7019です。
余談ですが、僕ら団体客が1両の電車に乗り込むと迷惑ですね・・・(笑)。

7000系の運転台。半室運転台なのでムチャクチャ狭いという。

途中駅で行き違った8000系の後打ちを後部運転席ガラス越しに。
何駅だったかは覚えていません・・・。

上とは違う途中駅で待避(通過していったかも)していたEF65。
さっきの赤ナンバーなのか? だとしたら通過になりますかどうだったかは覚えていm(略)。

観音寺駅に到着。乗り継ぎの関係で1時間ほど待ち時間があります。
その合間に出来るだけ撮影。乗ってきた7000系と下り特急8000系。夕日に映えて美しい!

後打ち。西を向けば全て逆光になりますね・・・。

高松方から入ってきた121系の普通列車。
折り返し快速「サンポート南風リレー号」になり、これが乗る電車になります。

幕を回して高松行きに。スカートがないので不恰好だな・・・。

四国は特急が多いです。上り特急の8000系が入ってきました。
先輩や同級生も「カッコええ!」とか言いながら携帯で写真を撮っていましたね。

「しおかぜ」「いしづち」の境界。暗いのひと言(涙)。

後打ちは東を向くので・・・ね。

かろうじでEF210と判別出来る貨物列車。
おそらく新居浜で止まっていたアイツだと思います。

後打ちは見事にタンク車の骨組みが反射して眩しいぞ?

ぶーんと飛んで坂出なう。ここから「マリンライナー」で岡山へ向かいますが構図ミスしちゃいました・・・。
シャッタースピードも読み違えた感満点です・・・。

5000系M6編成と223系5000番代の連結面のスペースから撮った夕暮れの瀬戸内海。
暗いのでシャッタースピードを落とすと瀬戸大橋の骨組みもボケてこんな感じに。

もう1枚。風情溢れますね・・・。
てか先輩方に連結面の運転室内に入れるあのスペースが大人気だったのはどうしてなんでしょう?
「さすがやな! 伊達に電車オタクじゃないな!」とか言われたのは嬉しかったですがね(苦笑)。
写真はここまでです。こっから先は日も落ちて暗いのでそもそも撮れませんゆえ。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ではでは。失礼致します。
試合で負けた悔しさはまず置いといて、おみやげを買い込み切り替えて参りましょう!
乗る電車の1つ前にやって来た特急「しおかぜ・いしづち」2000系。
ディーゼルなので宇和島からでしょうか。それもアンパンマン編成♪
ちなみにまだ改札を通る前なので、コンコースからめ一杯のズームで撮影しています。
もう1枚。すごく楽しそうな車両ですよね。
ちょっとカレーパンまん(苦笑)、柱の影・・・。
ん? 急に色違いの車両? もしかしてTSE車なのか?
真相は分からず。まぁ間違っちゃいないとは思いますけど、なぜアンパンマンに混ぜた?
駅名表。JR四国は駅ナンバリングを採用しています。
ホームから高松方面を望むとこんな景色。こっち向きに行くんですよね。
松山方面にはEF65の貨物列車が停車中。
ナンバープレートの色・・・。赤色プレート車ですか。
カメラを引いて全体の風景も頂きましょう。
見返せば高松方にもEF210が止まってました。パンタの形から0番代。
さて乗る列車が入線してきました。
逆光でオジャンしましたが7000系単行。7019です。
余談ですが、僕ら団体客が1両の電車に乗り込むと迷惑ですね・・・(笑)。
7000系の運転台。半室運転台なのでムチャクチャ狭いという。
途中駅で行き違った8000系の後打ちを後部運転席ガラス越しに。
何駅だったかは覚えていません・・・。
上とは違う途中駅で待避(通過していったかも)していたEF65。
さっきの赤ナンバーなのか? だとしたら通過になりますかどうだったかは覚えていm(略)。
観音寺駅に到着。乗り継ぎの関係で1時間ほど待ち時間があります。
その合間に出来るだけ撮影。乗ってきた7000系と下り特急8000系。夕日に映えて美しい!
後打ち。西を向けば全て逆光になりますね・・・。
高松方から入ってきた121系の普通列車。
折り返し快速「サンポート南風リレー号」になり、これが乗る電車になります。
幕を回して高松行きに。スカートがないので不恰好だな・・・。
四国は特急が多いです。上り特急の8000系が入ってきました。
先輩や同級生も「カッコええ!」とか言いながら携帯で写真を撮っていましたね。
「しおかぜ」「いしづち」の境界。暗いのひと言(涙)。
後打ちは東を向くので・・・ね。
かろうじでEF210と判別出来る貨物列車。
おそらく新居浜で止まっていたアイツだと思います。
後打ちは見事にタンク車の骨組みが反射して眩しいぞ?
ぶーんと飛んで坂出なう。ここから「マリンライナー」で岡山へ向かいますが構図ミスしちゃいました・・・。
シャッタースピードも読み違えた感満点です・・・。
5000系M6編成と223系5000番代の連結面のスペースから撮った夕暮れの瀬戸内海。
暗いのでシャッタースピードを落とすと瀬戸大橋の骨組みもボケてこんな感じに。
もう1枚。風情溢れますね・・・。
てか先輩方に連結面の運転室内に入れるあのスペースが大人気だったのはどうしてなんでしょう?
「さすがやな! 伊達に電車オタクじゃないな!」とか言われたのは嬉しかったですがね(苦笑)。
写真はここまでです。こっから先は日も落ちて暗いのでそもそも撮れませんゆえ。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ではでは。失礼致します。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Special Rapid Service
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/10/08
職業:
学生(高専生)
趣味:
鉄道・野球・旅行
自己紹介:
HNの由来
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
アーカイブ
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
アナライズ