始めまして。「223系2000番台新快速の日常」へようこそ! このブログは、兵庫県播磨地区に住む高専生が運営しております。 毎日勉強に趣味にバイトにと忙しい日々を送っておりますが、頑張って更新していきますので、どうぞごゆっくりご覧下さい。 開設日は2010年2月17日です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。さっきYouTubeで223系や207系の連結シーンの動画を見てきたS.Rapidです。
というように最近、電車の「連結」にハマっています。何だか車掌さんや駅員さんが赤緑旗を振って誘導合図をしている風景に萌えーっと来るんです。・・・変わってるのかな、僕って(汗)。
夜になったら赤緑旗の代わりにカンテラや、白、緑、赤の色が出せる懐中電灯みたいな器具を使って誘導したりと、結構興味深いんですよ?
ちなみに今回の大回り旅行でも2回連結シーンを見ることが出来ました。携帯で動画も撮っています。
最後「カチャン!」と繋がったときには感動です。一度見てみてくださいね?
まぁこの話はこの辺にして、火曜日の続きの写真をアップしていきましょうか。
昨日頑張ってアップするつもりだったんですが、年度始めとあっていろいろとやらなければならないことが多く、どうしてもPCを触る時間が取れなかったんです。申し訳ないです。
楽しみにしていた方、お待たせいたしました。それでは続きへどうぞ。
というように最近、電車の「連結」にハマっています。何だか車掌さんや駅員さんが赤緑旗を振って誘導合図をしている風景に萌えーっと来るんです。・・・変わってるのかな、僕って(汗)。
夜になったら赤緑旗の代わりにカンテラや、白、緑、赤の色が出せる懐中電灯みたいな器具を使って誘導したりと、結構興味深いんですよ?
ちなみに今回の大回り旅行でも2回連結シーンを見ることが出来ました。携帯で動画も撮っています。
最後「カチャン!」と繋がったときには感動です。一度見てみてくださいね?
まぁこの話はこの辺にして、火曜日の続きの写真をアップしていきましょうか。
昨日頑張ってアップするつもりだったんですが、年度始めとあっていろいろとやらなければならないことが多く、どうしてもPCを触る時間が取れなかったんです。申し訳ないです。
楽しみにしていた方、お待たせいたしました。それでは続きへどうぞ。
前回は木津まで行きましたっけ。あの321系東西快速のアレです。
本日分はほとんど乗った分の写真しかありません。おまけは携帯で撮影していたんでね・・・。
⑦放出14:27→久宝寺14:41 2464S 普通おおさか東線経由久宝寺行き

おおさか東線が完成してから、大回りのルートも広がったんですよね。
ウグイス色の201系はクハ200-64以下6両の編成でした。

おまけありました(苦笑)。久宝寺で撮った大和路線の201系。
⑧久宝寺14:51→奈良15:18 3416K 大和路快速奈良方面加茂行き

221系の独壇場である大和路線を221系で駆け抜ける。いいですね。
クハ220-6以下4両+4両の8両編成でしたが、これまた編成表にないなぁ・・・。
話は違いますが、この大和路快速の中でおじいちゃんおばあちゃんと一緒にお出かけしているのであろう男の子を見かけました。
いやぁ、最近の子は電車に詳しいですね・・・。バシッと形式名を言い当てていくんですよ。
僕も頑張らないといけないですね・・・(笑)。

おまけその2。奈良駅で見かけた奈良線のウグイス103系。
⑨奈良15:57→高田16:42 559S 普通万葉まほろば線経由高田行き

キオスクで遅めの昼食を買い込み、次に乗り込むはこの車両。
クハ105-508以下2両編成。ここからが長いんですよ・・・。
⑩高田17:20→和歌山19:18 475M 普通和歌山行き

眠い。高田駅の待合室でちょろっと仮眠して乗り込みました。
クモハ105-507以下2両編成。和歌山まで2時間の長旅です。
あまりにも眠たいので眠ることにしたんですが、これがまたロングシートなので眠りにくい!
それもポイントを渡るたびに揺れるので、深く眠ることは出来ませんでした(涙)。

和歌山に到着。・・・もう真っ暗なんですよね。
到着ホームの向かい側にいたオーシャンブルーの105系をおまけその3で撮影。

続いて紀勢線のオーシャンブルー117系も撮影します。おまけその4。

おまけその5。意外とおまけが多い件(苦笑)。
回送表示で止まっていた223系0番代。編成は不明です。
⑪和歌山19:28→天王寺20:39 4610H(日根野~天王寺4210M) 紀州路快速京橋行き

ここから先は暗くてフラッシュも使えないので醜い写真が続きます。
折り返し和歌山止まりで入線してきた223系2500番代E433編成。ライト消灯ver.ですか。

尾灯点灯ヨシ。行先表示ヨシ!
日根野で関西空港からの関空快速を連結します。

これが関空快速225系5000番代。クモハ225-5020以下4両の編成です。
さすがにブレブレ写真になってしまいました。特急待避の東岸和田(だったかな)で撮影。
⑫天王寺20:46→京橋20:59 4209M 普通(京橋より関空快速)関西空港行き

天王寺11番線で待っているととんでもないのがやって来ました。
てっきりオレンジの201系を想像していたらまさかの225系5000番代、それも赤帯普通幕を掲出!
ちなみに編成はクモハ224-5012以下4両+223系0番代E401編成です。

京橋で下車。この時にはもう幕が「関空快速」、行先も「関西空港」に変わっていました。
⑬京橋21:04→尼崎21:22 4597B 普通東西線経由西明石行き
ハイ、この列車、写真を撮るのをすっかり忘れてました・・・。
編成は321系のD32編成です。何で編成確認して写真撮ってないんだよ・・・。
で、尼崎で無事改札を抜けることに成功しました。
駅前のコンビニで仮の夕食を買い込み、切符を買いなおして1番のりばで震えながら列車を待ちます。

おまけその6。福知山線快速篠山口行きの113系。
見事に事故りました(汗)。国鉄書体幕だったので撮ろうと思ったら見事に撃沈です・・・。
⑭尼崎21:46→加古川22:31 3311M 新快速姫路方面網干行き

本日最後のランナーも223系ですね。223系200番代W34+V12編成。
無事加古川に到着。チャリを飛ばして家に帰り、レトルトのカレーを食べてすぐに眠りました。
次の日の部活がそれはもうしんどかったこと(笑)。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ではでは。失礼致します。
本日分はほとんど乗った分の写真しかありません。おまけは携帯で撮影していたんでね・・・。
⑦放出14:27→久宝寺14:41 2464S 普通おおさか東線経由久宝寺行き
おおさか東線が完成してから、大回りのルートも広がったんですよね。
ウグイス色の201系はクハ200-64以下6両の編成でした。
おまけありました(苦笑)。久宝寺で撮った大和路線の201系。
⑧久宝寺14:51→奈良15:18 3416K 大和路快速奈良方面加茂行き
221系の独壇場である大和路線を221系で駆け抜ける。いいですね。
クハ220-6以下4両+4両の8両編成でしたが、これまた編成表にないなぁ・・・。
話は違いますが、この大和路快速の中でおじいちゃんおばあちゃんと一緒にお出かけしているのであろう男の子を見かけました。
いやぁ、最近の子は電車に詳しいですね・・・。バシッと形式名を言い当てていくんですよ。
僕も頑張らないといけないですね・・・(笑)。
おまけその2。奈良駅で見かけた奈良線のウグイス103系。
⑨奈良15:57→高田16:42 559S 普通万葉まほろば線経由高田行き
キオスクで遅めの昼食を買い込み、次に乗り込むはこの車両。
クハ105-508以下2両編成。ここからが長いんですよ・・・。
⑩高田17:20→和歌山19:18 475M 普通和歌山行き
眠い。高田駅の待合室でちょろっと仮眠して乗り込みました。
クモハ105-507以下2両編成。和歌山まで2時間の長旅です。
あまりにも眠たいので眠ることにしたんですが、これがまたロングシートなので眠りにくい!
それもポイントを渡るたびに揺れるので、深く眠ることは出来ませんでした(涙)。
和歌山に到着。・・・もう真っ暗なんですよね。
到着ホームの向かい側にいたオーシャンブルーの105系をおまけその3で撮影。
続いて紀勢線のオーシャンブルー117系も撮影します。おまけその4。
おまけその5。意外とおまけが多い件(苦笑)。
回送表示で止まっていた223系0番代。編成は不明です。
⑪和歌山19:28→天王寺20:39 4610H(日根野~天王寺4210M) 紀州路快速京橋行き
ここから先は暗くてフラッシュも使えないので醜い写真が続きます。
折り返し和歌山止まりで入線してきた223系2500番代E433編成。ライト消灯ver.ですか。
尾灯点灯ヨシ。行先表示ヨシ!
日根野で関西空港からの関空快速を連結します。
これが関空快速225系5000番代。クモハ225-5020以下4両の編成です。
さすがにブレブレ写真になってしまいました。特急待避の東岸和田(だったかな)で撮影。
⑫天王寺20:46→京橋20:59 4209M 普通(京橋より関空快速)関西空港行き
天王寺11番線で待っているととんでもないのがやって来ました。
てっきりオレンジの201系を想像していたらまさかの225系5000番代、それも赤帯普通幕を掲出!
ちなみに編成はクモハ224-5012以下4両+223系0番代E401編成です。
京橋で下車。この時にはもう幕が「関空快速」、行先も「関西空港」に変わっていました。
⑬京橋21:04→尼崎21:22 4597B 普通東西線経由西明石行き
ハイ、この列車、写真を撮るのをすっかり忘れてました・・・。
編成は321系のD32編成です。何で編成確認して写真撮ってないんだよ・・・。
で、尼崎で無事改札を抜けることに成功しました。
駅前のコンビニで仮の夕食を買い込み、切符を買いなおして1番のりばで震えながら列車を待ちます。
おまけその6。福知山線快速篠山口行きの113系。
見事に事故りました(汗)。国鉄書体幕だったので撮ろうと思ったら見事に撃沈です・・・。
⑭尼崎21:46→加古川22:31 3311M 新快速姫路方面網干行き
本日最後のランナーも223系ですね。223系200番代W34+V12編成。
無事加古川に到着。チャリを飛ばして家に帰り、レトルトのカレーを食べてすぐに眠りました。
次の日の部活がそれはもうしんどかったこと(笑)。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ではでは。失礼致します。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Special Rapid Service
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/10/08
職業:
学生(高専生)
趣味:
鉄道・野球・旅行
自己紹介:
HNの由来
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
アーカイブ
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
アナライズ