始めまして。「223系2000番台新快速の日常」へようこそ! このブログは、兵庫県播磨地区に住む高専生が運営しております。 毎日勉強に趣味にバイトにと忙しい日々を送っておりますが、頑張って更新していきますので、どうぞごゆっくりご覧下さい。 開設日は2010年2月17日です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。午後からアニメイトに行ってついつい衝動買いしてしまったS.Rapidです(笑)。
「迷い猫オーバーラン!」の1~3巻をお買い上げ。おかげで財布の中身は1500円もありません・・・。
こんなんで次のおこづかい日まで持つのかな・・・?
でも男なら後悔しません!(笑笑) 原作もアニメと同じくおもしろいですっ!
こんな一部の人にしか分からない趣味の話は置いておいて・・・。
いよいよ連載してきた撮影記の方も最終回となりました。Part7まで続くのは自己最高記録です。
それでは続きへどうぞ。
「迷い猫オーバーラン!」の1~3巻をお買い上げ。おかげで財布の中身は1500円もありません・・・。
こんなんで次のおこづかい日まで持つのかな・・・?
でも男なら後悔しません!(笑笑) 原作もアニメと同じくおもしろいですっ!
こんな一部の人にしか分からない趣味の話は置いておいて・・・。
いよいよ連載してきた撮影記の方も最終回となりました。Part7まで続くのは自己最高記録です。
それでは続きへどうぞ。
夕暮れギリギリにまわったさくら夙川・甲南山手編でお送りします。

本線普通207系S40+Z14編成。この撮影会で一気に207系との距離が縮まった気がします(苦笑)。

上り外側線を快走する新快速223系。前8両は1000番代。
編成はちょっと分からずです・・・。

後打ち。後ろ4両は2000番代でした。
-1000と-2000を併結すると、やっぱり性能の違いってあるんでしょうね。

207系の本線普通京都行き。編成はH13+S60。

223系J編成の快速がカツカツに・・・(汗)。

カメラのズームいっぱいで遠目の221系を狙い撃ち。
結構いいんじゃないですか?

そして近づいてきたところも狙い撃ち。編成はA2でした。

下り新快速の223系W22編成。やっぱり223系はいつ見てもかkk(以下自主規制)。

上の新快速を狙っていたら前面が取れなかった207系。
そりゃもちろん207と223だったら223の方を優先しますよねぇ?(笑)

あぁまた207系だ・・・(ファンの方すいません)。前3両はS21編成です。

さぁここはどこでしょう? 分かった方は天才ですよ(汗)。
正解は甲南山手構内の架線。コンパウンドカテナリーのV字バランサーが珍しいなと思ったので撮影しました。
それでは甲南山手の姫路方に陣取って撮影再開です。

上り本線快速の223系J3編成。いくら日曜とはいえ夕方の時間帯に6両はどうかと・・・。

ホームから見える芦屋の高級住宅街。こんなところに1度でいいから住んでみたいですよねぇ。

ホームの影が落ちてしまった223系W23編成の本線快速。

何だか久しぶりに出会った気がする321系。編成はD12。

反対側からも321系(D19編成)がやって来てくれました。
207系ばかりで鬱になりかけた僕を慰めに来た・・・?(失笑)

キレイに編成全体が見渡せるいい場所ですよね。223系W21編成。

東西普通の207系に気を取られて下り新快速を撮り損ねるという・・・。
おのれ207系・・・っていうのはよくないですよね。申し訳ありませんでした。

321系D6編成はピンボケ写真でアウト。

221系A4編成。さっきから同じ構図ばっかりですね・・・。

下り本線快速223系もブレブレ写真で撃沈(涙)。

本線普通207系。編成はZ12+S49です。

下り東西普通西明石行き207系(S29+H15)がカツカツに・・・。

上り新快速223系は少しタイミングを間違いましたね(泣)。
上の207系の後ろも見えます。

間髪入れずに下りの新快速も。編成は223系V52+V29。
そういえば隣の芦屋では上下新快速が同時発着するから慌てるハメになるんですよね(汗)。

東西普通の松井山手行き207系。前4両がT1編成だったのでラッキー!

少々右が開き気味の321系D11編成。

そういえば今日初撮影の貨物列車。それもEF66の横目です。

上の写真の後ろにチラッとだけ写っていた221系A10編成。
だいぶ日も傾いてきましたね。

夕方にして本日2回目の貨物。新快速とのスピードの差が歴然としているので実に撮りやすいです。

本線快速223系W30編成は迫力満点!(笑)

S35編成先頭の東西普通207系。そろそろ影も伸びてきて限界か?
と思ったのでこの207系に乗ってひとまず西明石へ。途中で乗り換えてもよかったのですが、たまには普通でのんびり帰るのもいいなと思ったので・・・。

傾いていますが到着した西明石にて。
右は乗ってきた207系、左は本線普通の321系D11編成・・・ってさっきも見たヤツです。

最後は加古川まで先着の普通223系W36編成で撤収です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
明日からまた学校です。気持ちを切り替えて頑張っていこうと思います!
ではでは。失礼致します。
本線普通207系S40+Z14編成。この撮影会で一気に207系との距離が縮まった気がします(苦笑)。
上り外側線を快走する新快速223系。前8両は1000番代。
編成はちょっと分からずです・・・。
後打ち。後ろ4両は2000番代でした。
-1000と-2000を併結すると、やっぱり性能の違いってあるんでしょうね。
207系の本線普通京都行き。編成はH13+S60。
223系J編成の快速がカツカツに・・・(汗)。
カメラのズームいっぱいで遠目の221系を狙い撃ち。
結構いいんじゃないですか?
そして近づいてきたところも狙い撃ち。編成はA2でした。
下り新快速の223系W22編成。やっぱり223系はいつ見てもかkk(以下自主規制)。
上の新快速を狙っていたら前面が取れなかった207系。
そりゃもちろん207と223だったら223の方を優先しますよねぇ?(笑)
あぁまた207系だ・・・(ファンの方すいません)。前3両はS21編成です。
さぁここはどこでしょう? 分かった方は天才ですよ(汗)。
正解は甲南山手構内の架線。コンパウンドカテナリーのV字バランサーが珍しいなと思ったので撮影しました。
それでは甲南山手の姫路方に陣取って撮影再開です。
上り本線快速の223系J3編成。いくら日曜とはいえ夕方の時間帯に6両はどうかと・・・。
ホームから見える芦屋の高級住宅街。こんなところに1度でいいから住んでみたいですよねぇ。
ホームの影が落ちてしまった223系W23編成の本線快速。
何だか久しぶりに出会った気がする321系。編成はD12。
反対側からも321系(D19編成)がやって来てくれました。
207系ばかりで鬱になりかけた僕を慰めに来た・・・?(失笑)
キレイに編成全体が見渡せるいい場所ですよね。223系W21編成。
東西普通の207系に気を取られて下り新快速を撮り損ねるという・・・。
おのれ207系・・・っていうのはよくないですよね。申し訳ありませんでした。
321系D6編成はピンボケ写真でアウト。
221系A4編成。さっきから同じ構図ばっかりですね・・・。
下り本線快速223系もブレブレ写真で撃沈(涙)。
本線普通207系。編成はZ12+S49です。
下り東西普通西明石行き207系(S29+H15)がカツカツに・・・。
上り新快速223系は少しタイミングを間違いましたね(泣)。
上の207系の後ろも見えます。
間髪入れずに下りの新快速も。編成は223系V52+V29。
そういえば隣の芦屋では上下新快速が同時発着するから慌てるハメになるんですよね(汗)。
東西普通の松井山手行き207系。前4両がT1編成だったのでラッキー!
少々右が開き気味の321系D11編成。
そういえば今日初撮影の貨物列車。それもEF66の横目です。
上の写真の後ろにチラッとだけ写っていた221系A10編成。
だいぶ日も傾いてきましたね。
夕方にして本日2回目の貨物。新快速とのスピードの差が歴然としているので実に撮りやすいです。
本線快速223系W30編成は迫力満点!(笑)
S35編成先頭の東西普通207系。そろそろ影も伸びてきて限界か?
と思ったのでこの207系に乗ってひとまず西明石へ。途中で乗り換えてもよかったのですが、たまには普通でのんびり帰るのもいいなと思ったので・・・。
傾いていますが到着した西明石にて。
右は乗ってきた207系、左は本線普通の321系D11編成・・・ってさっきも見たヤツです。
最後は加古川まで先着の普通223系W36編成で撤収です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
明日からまた学校です。気持ちを切り替えて頑張っていこうと思います!
ではでは。失礼致します。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Special Rapid Service
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/10/08
職業:
学生(高専生)
趣味:
鉄道・野球・旅行
自己紹介:
HNの由来
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
アーカイブ
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
アナライズ