始めまして。「223系2000番台新快速の日常」へようこそ! このブログは、兵庫県播磨地区に住む高専生が運営しております。 毎日勉強に趣味にバイトにと忙しい日々を送っておりますが、頑張って更新していきますので、どうぞごゆっくりご覧下さい。 開設日は2010年2月17日です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。今日の昼からは友達と遊び倒していたS.Rapidです。
一度みんなで集まったあと、ボウリングにカラオケ、最後に某牛丼チェーン店でご飯を食べて帰ってきました。
特にボウリングは大爆笑。みんなでカーブを投げる練習をしたり、利き腕と反対の腕で球を投げてみたり(汗)。
カラオケも無理矢理キーの高い歌にチャレンジして、喉を完全に枯らしてしまったり・・・。
なので今は喉が痛くて声が出ません。その点ブログは文で表現出来るので助かります(苦笑)。
これからは来月のテストに向けて、しっかり勉強しなくてはならない身となりそうです。
それでは、Part5までやって来た撮影記の続きをお送りしていきます。
恒例となりましたが、続きの方へ・・・。
一度みんなで集まったあと、ボウリングにカラオケ、最後に某牛丼チェーン店でご飯を食べて帰ってきました。
特にボウリングは大爆笑。みんなでカーブを投げる練習をしたり、利き腕と反対の腕で球を投げてみたり(汗)。
カラオケも無理矢理キーの高い歌にチャレンジして、喉を完全に枯らしてしまったり・・・。
なので今は喉が痛くて声が出ません。その点ブログは文で表現出来るので助かります(苦笑)。
これからは来月のテストに向けて、しっかり勉強しなくてはならない身となりそうです。
それでは、Part5までやって来た撮影記の続きをお送りしていきます。
恒例となりましたが、続きの方へ・・・。
浅香駅のホームでサンドイッチを食べて、撮影再開です。

まずは駅名表を。機会がないとこんなところまで来ることないですからね・・・。

本線から転属してきたモノだと思われる205系0番代。
雑誌とかでよく見る構図。いやぁいいですねー。

阪和線快速の221系。快速は浅香駅を通過していきます。

待ち時間に風景写真でも。下を流れるのは大和川。

上の写真から左(西)の方向を向くとこんな感じです。

お次は右(東)側の写真。

きれいな川なので、河原でスケッチをされている方もいらっしゃいました。

阪和快速で運用中の223系0番代。4連はちょっと違和感・・・。

上り特急「くろしお」。にしてもホーム上の柱多くないですか?(汗)

後打ちです。

ホーム端から目一杯ズームをのばすと、お隣の杉本町駅が見えます。
退避中の103系も写っていますね。

283系特急「オーシャンアロー」。ズームが足りん・・・。

後打ち。って貫通型先頭車じゃないですかっ!

杉本町でおそらくさっきの283系を待避したであろう103系(笑)。

反対側からも103系がやって来ました。

2つの103が並んだというのにブレブレの写真に(涙)。

上の写真の右側(上り列車)の103系の後打ちです。

上りの関空・紀州路快速223系0番代。
さっきの103系は杉本町で待避しているんでしょうね・・・(笑)。

後打ち。やっぱり丸目の223はちょっと違う気がします。

続いて反対方向から223-0が。

後ろは2500番代。やっぱりライトの形はこうでなくてはね。
(もちろん異論は認めます)

しゃがんで撮影したら案外いい感じに決まりました。

281系の特急「はるか」。今回のダイヤ改正で動きのあった列車の1つです。
写真に関しては、もっとシャッタータイミングを遅らせればよかったかな・・・。

後打ちは何だか暗い写真に。白い車体なのになぜ?

上り天王寺行きの快速221系。後ろの小さなカーブもいい感じです。

下り103系は後ろギリギリ(汗)。

後打ち・・・というより停車中(笑)。

103系と281系の並びを撮ろうと思ったらズレるという・・・。

快速や特急はかなり飛ばして走っているので、後打ちも難しいです。

何回も見てきたスカイブルーの103系。そういや205系はひきこもり?(笑)

221系の阪和快速。今頃ですけどオレンジ帯の幕もかっこいいですね。

さっき引きこもりを疑った205系が出てきました。
それも助手席側のガラスが拡大されている1000番代。疑ってすいませんでした・・・。

関空・紀州路快速223-2500。先に見える小学生らしき男の子もカメラを持って撮影していました。
ほかにも、混色の103を狙っていらっしゃる方や、一眼レフカメラを持った方などいろいろ・・・。
自分のコンデジがかなり惨めに見えてしまいました(涙)。
今日はここまで。明日明後日は撮影記をお休みして、次の土日にPart6・7をお送りする予定です。
最後に、当ブログ900Hits達成です。これからもよろしくお願いいたします。
ではでは。失礼致します。
まずは駅名表を。機会がないとこんなところまで来ることないですからね・・・。
本線から転属してきたモノだと思われる205系0番代。
雑誌とかでよく見る構図。いやぁいいですねー。
阪和線快速の221系。快速は浅香駅を通過していきます。
待ち時間に風景写真でも。下を流れるのは大和川。
上の写真から左(西)の方向を向くとこんな感じです。
お次は右(東)側の写真。
きれいな川なので、河原でスケッチをされている方もいらっしゃいました。
阪和快速で運用中の223系0番代。4連はちょっと違和感・・・。
上り特急「くろしお」。にしてもホーム上の柱多くないですか?(汗)
後打ちです。
ホーム端から目一杯ズームをのばすと、お隣の杉本町駅が見えます。
退避中の103系も写っていますね。
283系特急「オーシャンアロー」。ズームが足りん・・・。
後打ち。って貫通型先頭車じゃないですかっ!
杉本町でおそらくさっきの283系を待避したであろう103系(笑)。
反対側からも103系がやって来ました。
2つの103が並んだというのにブレブレの写真に(涙)。
上の写真の右側(上り列車)の103系の後打ちです。
上りの関空・紀州路快速223系0番代。
さっきの103系は杉本町で待避しているんでしょうね・・・(笑)。
後打ち。やっぱり丸目の223はちょっと違う気がします。
続いて反対方向から223-0が。
後ろは2500番代。やっぱりライトの形はこうでなくてはね。
(もちろん異論は認めます)
しゃがんで撮影したら案外いい感じに決まりました。
281系の特急「はるか」。今回のダイヤ改正で動きのあった列車の1つです。
写真に関しては、もっとシャッタータイミングを遅らせればよかったかな・・・。
後打ちは何だか暗い写真に。白い車体なのになぜ?
上り天王寺行きの快速221系。後ろの小さなカーブもいい感じです。
下り103系は後ろギリギリ(汗)。
後打ち・・・というより停車中(笑)。
103系と281系の並びを撮ろうと思ったらズレるという・・・。
快速や特急はかなり飛ばして走っているので、後打ちも難しいです。
何回も見てきたスカイブルーの103系。そういや205系はひきこもり?(笑)
221系の阪和快速。今頃ですけどオレンジ帯の幕もかっこいいですね。
さっき引きこもりを疑った205系が出てきました。
それも助手席側のガラスが拡大されている1000番代。疑ってすいませんでした・・・。
関空・紀州路快速223-2500。先に見える小学生らしき男の子もカメラを持って撮影していました。
ほかにも、混色の103を狙っていらっしゃる方や、一眼レフカメラを持った方などいろいろ・・・。
自分のコンデジがかなり惨めに見えてしまいました(涙)。
今日はここまで。明日明後日は撮影記をお休みして、次の土日にPart6・7をお送りする予定です。
最後に、当ブログ900Hits達成です。これからもよろしくお願いいたします。
ではでは。失礼致します。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Special Rapid Service
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/10/08
職業:
学生(高専生)
趣味:
鉄道・野球・旅行
自己紹介:
HNの由来
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
アーカイブ
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
アナライズ