始めまして。「223系2000番台新快速の日常」へようこそ! このブログは、兵庫県播磨地区に住む高専生が運営しております。 毎日勉強に趣味にバイトにと忙しい日々を送っておりますが、頑張って更新していきますので、どうぞごゆっくりご覧下さい。 開設日は2010年2月17日です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。昨日の記憶が頭から離れなくて困っているS.Rapidです(笑)。
今日の1限、2限の授業は全く集中出来ずに心は神戸にトリップ。昨日の旅行の行程を1からもう1度頭の中でまわっていた自分がいました・・・。
春休みの打ち上げ以来1ヶ月ぶりに友達と会えたんですもん。あんなに楽しい旅行もそうそう出来るもんじゃないですしね。
またどこかへ行く約束もしてきたので、またコツコツお小遣いを貯めて、次はもっと楽しい旅行になるようにと願うばかりです。
でも多分次に会えるのは・・・夏休みになっちゃうのかな?(汗)
さて、旅行ではないんですが、今週の木、金と高専の行事で奥琵琶湖に合宿研修に行きます。
ほかの公立校でも合宿はするらしいのですが、内容はほとんど勉強だそうで・・・。
その点高専は琵琶湖でカヤックに乗ったり、バーベキューをしたりと、もうほとんど遊び(笑)。
ただ今週は全て天気が悪そうですよね。撮影に行く(予定)日曜日は晴れるみたいですけど。
天気はいいに越したことはありません。どうせならどちらも晴れにしてくれればいいのに・・・。
ではでは。失礼致します。
今日の1限、2限の授業は全く集中出来ずに心は神戸にトリップ。昨日の旅行の行程を1からもう1度頭の中でまわっていた自分がいました・・・。
春休みの打ち上げ以来1ヶ月ぶりに友達と会えたんですもん。あんなに楽しい旅行もそうそう出来るもんじゃないですしね。
またどこかへ行く約束もしてきたので、またコツコツお小遣いを貯めて、次はもっと楽しい旅行になるようにと願うばかりです。
でも多分次に会えるのは・・・夏休みになっちゃうのかな?(汗)
さて、旅行ではないんですが、今週の木、金と高専の行事で奥琵琶湖に合宿研修に行きます。
ほかの公立校でも合宿はするらしいのですが、内容はほとんど勉強だそうで・・・。
その点高専は琵琶湖でカヤックに乗ったり、バーベキューをしたりと、もうほとんど遊び(笑)。
ただ今週は全て天気が悪そうですよね。撮影に行く(予定)日曜日は晴れるみたいですけど。
天気はいいに越したことはありません。どうせならどちらも晴れにしてくれればいいのに・・・。
ではでは。失礼致します。
PR
こんばんは。supercellの「さよならメモリーズ」はすごくいい歌だなと思うS.Rapidです。
(分からない人は「supercell」か「さよならメモリーズ」でググってみてください)
歌詞に歌われている季節はもう過ぎてしまいましたが、なんせ感動する歌なのは変わりありません。
ボーカルのnagiがすごく歌が上手いんです! 歌詞もいいけど歌い手もいい!
まぁ一度聞いてみてください。ちなみに異論は認めます(笑)。
今日は授業に「機械工作実習」なるものがありました。
機械「工作実習」というからには、いろいろな工作機械を操作してモノづくりをするのですが、今日はその機械の紹介がメイン。
実習工場に足を運び、そこにある機械を見た瞬間、「他の学校とは違う」と思わされました。
溶接の機械、旋盤やフライス盤、鋳造するときに使う道具などが所狭しと並べられていて、どれもハイテクなものが揃っているのです。
これらの機械のお値段は、ウワサに聞くとウン千万とか・・・?
何だかこんなに高くてハイテクな機械を自分が使えるのか不安になったS.Rapidでした(苦笑)。
ではでは。失礼致します。
(分からない人は「supercell」か「さよならメモリーズ」でググってみてください)
歌詞に歌われている季節はもう過ぎてしまいましたが、なんせ感動する歌なのは変わりありません。
ボーカルのnagiがすごく歌が上手いんです! 歌詞もいいけど歌い手もいい!
まぁ一度聞いてみてください。ちなみに異論は認めます(笑)。
今日は授業に「機械工作実習」なるものがありました。
機械「工作実習」というからには、いろいろな工作機械を操作してモノづくりをするのですが、今日はその機械の紹介がメイン。
実習工場に足を運び、そこにある機械を見た瞬間、「他の学校とは違う」と思わされました。
溶接の機械、旋盤やフライス盤、鋳造するときに使う道具などが所狭しと並べられていて、どれもハイテクなものが揃っているのです。
これらの機械のお値段は、ウワサに聞くとウン千万とか・・・?
何だかこんなに高くてハイテクな機械を自分が使えるのか不安になったS.Rapidでした(苦笑)。
ではでは。失礼致します。
こんばんは。今日も行き帰りともに221系の運用に当たってしまったS.Rapidです・・・。
そろそろ221系も飽きてきましたね。あのガクガク加速していくのは、満員電車には良くないですよね(笑)。
223系の滑らかな加速がイチバンです。あのVVVF音も含め223系バンザイ!!
・・・・・・というワケで、最近記事が長くなる傾向が目立つので、今日は簡潔に行きたいと思います。
学校では、3限までの厳しい授業に耐えた後は、部活見学にまわっていました。
ちなみに行ったのはバドミントン部。野球はもう中学まででやめることにしました。
「野球」というスポーツは大好きなんですが、自分でプレーする分にはどうも自信がなくて・・・。
あと、せっかくの高専5年間。何か新しいことも始めたいと思ったので、学生会の見学にもまわりました。
部活と学生会の両立。どちらも相当忙しくなると思うので、入るなら究極の2択になります。
また土日盛大に悩まなければ・・・。
ではでは。失礼致します。
そろそろ221系も飽きてきましたね。あのガクガク加速していくのは、満員電車には良くないですよね(笑)。
223系の滑らかな加速がイチバンです。あのVVVF音も含め223系バンザイ!!
・・・・・・というワケで、最近記事が長くなる傾向が目立つので、今日は簡潔に行きたいと思います。
学校では、3限までの厳しい授業に耐えた後は、部活見学にまわっていました。
ちなみに行ったのはバドミントン部。野球はもう中学まででやめることにしました。
「野球」というスポーツは大好きなんですが、自分でプレーする分にはどうも自信がなくて・・・。
あと、せっかくの高専5年間。何か新しいことも始めたいと思ったので、学生会の見学にもまわりました。
部活と学生会の両立。どちらも相当忙しくなると思うので、入るなら究極の2択になります。
また土日盛大に悩まなければ・・・。
ではでは。失礼致します。
こんばんは。久しぶりに帰りの電車で223系に乗れたS.Rapidです(喜)。
遠目に223系のフォグライトが見えたときは内心ガッツポーズ!(友達がいたので心の中でです)
懐かしのVVVF音が聞ける・・・。聞こえないっ! 乗り込んだのはまさかのサハ車でした。
そうです。223系のW編成は3M5Tなので、電動車の比率が低いんですよね。
ちゃんと編成を考えて、友達を引っ張ってまで(笑)M車に乗るべきでした。
・・・・・・最近前置きが長いですよね。読みにくくて申し訳ありません。
なので本題にさっさと行っちゃいます。
昨日から始まった授業。工業高校ですが、もちろん普通の高校でもやるような一般科目も勉強します。
そのうちの数学。AとBに分かれており、Aでは数式、Bでは図形を主に扱っています。
工業なので、数学が難しいのは覚悟していたのですが、僕の予想をはるかに越える難易度にビックリ!
90分授業なのと、普通高校が3年間かける内容を、高専では2年間でやってしまうそうで(汗)。
当然授業のペースも速くなり、ノートをとるのもやっとです。
ちなみに3年生から大学生の内容に入ると聞いています。マジかよ・・・。
数学は授業から置いていかれても仕方なさそうな気がします(オイオイ)。
ではでは。失礼致します。
遠目に223系のフォグライトが見えたときは内心ガッツポーズ!(友達がいたので心の中でです)
懐かしのVVVF音が聞ける・・・。聞こえないっ! 乗り込んだのはまさかのサハ車でした。
そうです。223系のW編成は3M5Tなので、電動車の比率が低いんですよね。
ちゃんと編成を考えて、友達を引っ張ってまで(笑)M車に乗るべきでした。
・・・・・・最近前置きが長いですよね。読みにくくて申し訳ありません。
なので本題にさっさと行っちゃいます。
昨日から始まった授業。工業高校ですが、もちろん普通の高校でもやるような一般科目も勉強します。
そのうちの数学。AとBに分かれており、Aでは数式、Bでは図形を主に扱っています。
工業なので、数学が難しいのは覚悟していたのですが、僕の予想をはるかに越える難易度にビックリ!
90分授業なのと、普通高校が3年間かける内容を、高専では2年間でやってしまうそうで(汗)。
当然授業のペースも速くなり、ノートをとるのもやっとです。
ちなみに3年生から大学生の内容に入ると聞いています。マジかよ・・・。
数学は授業から置いていかれても仕方なさそうな気がします(オイオイ)。
ではでは。失礼致します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
Special Rapid Service
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/10/08
職業:
学生(高専生)
趣味:
鉄道・野球・旅行
自己紹介:
HNの由来
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
アーカイブ
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
アナライズ