忍者ブログ
始めまして。「223系2000番台新快速の日常」へようこそ! このブログは、兵庫県播磨地区に住む高専生が運営しております。 毎日勉強に趣味にバイトにと忙しい日々を送っておりますが、頑張って更新していきますので、どうぞごゆっくりご覧下さい。 開設日は2010年2月17日です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。今日は何だかやる気が出ないS.Rapidです。

学校にいるときはそれはもう活発な1高校生だったのですが、家に帰った途端にスイッチオフ(笑)。

「今日も勉強せにゃぁ・・・」と思っていたのですが、問題集を前にした瞬間拒絶反応を起こしていました。

なのでほぼ答えを丸写ししてオシマイです(汗)。真面目にやったとしても分からないですしね。

昨日は夜遅くまで頑張って物理のワークを仕上げたというのに・・・。

たった1日でダウンしてしまう自分に正直落ち込まないこともないんですが。

やっぱり勉強は毎日するべきです。明日からも頑張らなくては・・・。

ではでは。失礼致します。

拍手[0回]

PR
こんばんは。さっきまで某ファーストフード店で友達と勉強していたS.Rapidです。

なので更新が少し遅れてしまいました。申し訳ありません。

今日の朝もどえらい大雨でしたよね。確か大雨・洪水警報も発令されていました。

警報が出ている場合、今までの中学校なら自宅待機なのですが、高専は警報に関する基準が決まってないので・・・。悲しきかな、学校へ向かうことになりました(泣)。

テレビの交通情報で、JR神戸線姫路~御着間にある市川が大雨で増水し、徐行運転をしているという情報を頭に入れて出発。

駅に着いてみると、もうその時点では徐行運転の区間が運転見合わせとなり、ダイヤが大幅に乱れ始めていました。

当然運転見合わせなので電車はやって来ません。またしても学校へ行けないという状況が発生(汗)。

下り列車は行先変更で宝殿止まりや御着止まりになったり、上り列車は全て姫路で抑止を喰らっている模様。列車順序もグチャグチャになるなど、朝からネタ満載のアーバンネットワーク(笑)。

雨の降りしきるホームで待つこと30分。

宝殿折り返しの電車がやって来てくれました。ずーっと駅で待っていた人たちを積んでいくので、ものすごい乗車率になっており、朝から肉体的に追い詰められました(疲)。

遅刻寸前のギリギリに駅に着いたので、念のため駅で遅延証明書をもらって学校へ。急いだ結果、約2分遅れで学校に到着しました。
(2分なんて遅刻のうちに入るんでしょうか?)

それにしても遅延証明書なんて初めて見ました。結構興味深かったですよ。

昼下がりに帰宅する直前まで運転見合わせが続くなど、今日はホント荒れ模様の1日でしたね。

こんな天気の日は少し早めに家を出ないとなぁ。

ではでは。失礼致します。

拍手[0回]

こんばんは。今日の学校からの帰りにヒドイ目にあったS.Rapidです。

20時過ぎに部活が終わり、電車に乗って帰ろうと駅に向かったところ、ある異変が。

その異変とは、「19:41頃大久保駅で発生した人身事故により、西明石~姫路間で運転見合わせ」とな(汗)。

さぁどうしよう。上下線とも止まっているので、これではリアルに家に帰れません。

私鉄の代替輸送で帰ることも考えましたが、その私鉄は家から遠いところを走っているので断念。

こうなったら長期戦です。動くまで友達と某ファーストフード店で駄弁って時間を潰し・・・(笑)。

小1時間したところで少しずつ運転が再開され始めたので、再び駅へ向かい、各駅に止まる新快速で無事帰ってくることが出来ました。

乗った各駅停車の新快速の運転士さんと車掌さんも焦っていたんでしょうね。

駅での停車時間を最小限に削り、ドアが閉まった直後にブザー、ブザーの直後に発車みたいな感じのせわしない運転になってました(苦笑)。

それでも信号に引っかかったりしてましたけど・・・。

これからも毎日電車通学するのですから、こんな事態に遭遇するのも1度や2度だけではないのかもしれません。

楽しむ訳ではないですが、たまにはゆっくり帰るのもいいなと思ったS.Rapidでした。

ではでは。失礼致します。

拍手[0回]

こんばんは。気付けばテスト2週間前を切っていたS.Rapidです。

昨日のんきにあんなバカみたいな記事を書いているヒマなんて本当はなかったんですよね・・・。

期間は6/1~6/9の1週間ぶっ続け(汗)。先輩方に聞くと、1日1教科の90分間テストだとか。

中学校では体験したことのない形式のテストに、先輩も1年生のときはショックを受けたそうです。

同じテスト関連の話ですが、もう義務教育ではないので、もちろん留年や退学という制度が存在します。

僕の入ったバドミントン部は、歴代現役の選手の中に留年や退学した人は1人もいないとか。
(部を辞めてから留年や退学した人はいるそうです)

顧問の先生もこのよき伝統を続けていきたいらしく、今日の部活で「留年=退部やと思っとけな」と言っていました。

これを聞いて1年全員が不安顔(笑)。

さらに高専の欠点は高く、全教科平均で60点以上取れれば問題ないのですが、50~60点の間なら補習フルコース、50点未満だと問答無用で留年と来たもんですから・・・(泣)。

最初のテストでどれだけ取れるかが勝負になりそうです。

これからは毎日死ぬ気で勉強しよう・・・。

ではでは。失礼致します。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
Special Rapid Service
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/10/08
職業:
学生(高専生)
趣味:
鉄道・野球・旅行
自己紹介:
HNの由来
一番好きな車両の好きな種別から。

特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。

居住地
兵庫県播磨地方

よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線

My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅

撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)

ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。

最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
最新コメント
[10/07 ウブロスーパーコピー]
[01/01 Special Rapid Service]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アナライズ
忍者ブログ [PR]