始めまして。「223系2000番台新快速の日常」へようこそ! このブログは、兵庫県播磨地区に住む高専生が運営しております。 毎日勉強に趣味にバイトにと忙しい日々を送っておりますが、頑張って更新していきますので、どうぞごゆっくりご覧下さい。 開設日は2010年2月17日です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。最近体がクーラーにやられているような気がするS.Rapidです。
僕の学校では、全ての教室に冷暖房が完備されています。授業中も休み時間も放課後も冷房をガンガンに効かした部屋の中で過ごすもんですから・・・。分かりますか?
授業のあとの部活がしんどくてたまらない! 快適な部屋から灼熱の体育館という環境変化に体がついて行かないんですよね。体調管理には細心の注意を、です。
そんな近況は置いといて、今日は最近思った鉄道の話題を少ししてみようかと。
お題は題名にある通り、223系と225系。「新快速」で毎日忙しく走り回っているアイツらです。
先日、通学のときに乗った電車が行きは223系2000番代V+V編成、帰りが225系L1編成だったんですが、そこで気になったことが1つ。
「225系のブレーキの効き、悪くね?」
223系で運転席を覗いていると、運転士さんは大体400m手前から、ブレーキを4か5に入れて、速度が落ちてくると3、2・・・と緩めて、停止寸前にユルメ。いわゆる「残圧停車」をしています。
ところが225系。見ていると、やはり400m手前でブレーキ5。しかし、素人の僕でも減速していないのが分かるほど減速せず、ブレーキを7まで強め、そこから4、3・・・と緩めて残圧停車という始末。
僕の考察としては、両者のブレーキシステムの違いが原因ではないかと思うんです。
223系は時速5km/h程度まで完全に電気ブレーキ1本で減速していき、回生失効したところで初めて空気ブレーキに切り替わります(違ってたらゴメンナサイ)。非常に安定した減速です。
ですが225系の場合、高速域からブレーキをかけると、電気ブレーキと同時に、空気ブレーキも一緒に立ち上がっているんですよね(圧力計の針が回ります)。
中速域になっても、電気ブレーキと空気ブレーキをブレンドした形で減速していくんですが、なのにどうして効きが悪いんでしょう?
ついでに言うと、回生失効して空気ブレーキに切り替わるところが非常に荒っぽく、急に切り替わるので、ガクンという前後動も発生します。
ひょっとして、225系って新型なのに評判悪かったりして・・・。僕の杞憂であってほしいですけどね。
ではでは。失礼致します。
PR
僕の学校では、全ての教室に冷暖房が完備されています。授業中も休み時間も放課後も冷房をガンガンに効かした部屋の中で過ごすもんですから・・・。分かりますか?
授業のあとの部活がしんどくてたまらない! 快適な部屋から灼熱の体育館という環境変化に体がついて行かないんですよね。体調管理には細心の注意を、です。
そんな近況は置いといて、今日は最近思った鉄道の話題を少ししてみようかと。
お題は題名にある通り、223系と225系。「新快速」で毎日忙しく走り回っているアイツらです。
先日、通学のときに乗った電車が行きは223系2000番代V+V編成、帰りが225系L1編成だったんですが、そこで気になったことが1つ。
「225系のブレーキの効き、悪くね?」
223系で運転席を覗いていると、運転士さんは大体400m手前から、ブレーキを4か5に入れて、速度が落ちてくると3、2・・・と緩めて、停止寸前にユルメ。いわゆる「残圧停車」をしています。
ところが225系。見ていると、やはり400m手前でブレーキ5。しかし、素人の僕でも減速していないのが分かるほど減速せず、ブレーキを7まで強め、そこから4、3・・・と緩めて残圧停車という始末。
僕の考察としては、両者のブレーキシステムの違いが原因ではないかと思うんです。
223系は時速5km/h程度まで完全に電気ブレーキ1本で減速していき、回生失効したところで初めて空気ブレーキに切り替わります(違ってたらゴメンナサイ)。非常に安定した減速です。
ですが225系の場合、高速域からブレーキをかけると、電気ブレーキと同時に、空気ブレーキも一緒に立ち上がっているんですよね(圧力計の針が回ります)。
中速域になっても、電気ブレーキと空気ブレーキをブレンドした形で減速していくんですが、なのにどうして効きが悪いんでしょう?
ついでに言うと、回生失効して空気ブレーキに切り替わるところが非常に荒っぽく、急に切り替わるので、ガクンという前後動も発生します。
ひょっとして、225系って新型なのに評判悪かったりして・・・。僕の杞憂であってほしいですけどね。
ではでは。失礼致します。
こんばんは。久しぶりの平日更新、それも連続更新ですよっと♪
思いのほか宿題が早く終わったので、今日あった電車関係のお話をしてみたいと思います。
ご存知の方もいるかもしれませんが、今日の朝方、JR神戸線新長田駅で人身事故が発生し、一時運転見合わせになるなど、電車が盛大に遅れていました。
学校へ出かける直前に知ったので、「授業間に合うかなぁ・・・」と不安ながらもいつも通りの時間に加古川駅へ到着。
すると、電車が遅れているため、普段なら乗れない1本前の電車に乗れたんです。
738T、普通 米原行き、223系6000番代+221系の10両編成。ですが223系の行先表示がまさかの「備前片上」になってて唖然(汗)。こんなの実際には初めて見ましたよ。
駅の業務連絡で「738T、スクロール表示が間違っております」と放送がかかり、運転士さんがモニタで「米原」に修正しましたけどね(苦笑)。
停車して、運転席の後ろに乗り込むや、そこへ腰に無線機をつけた加古川駅の助役さんが登場。運転士さんに運転通告券なるものを渡して確認作業を行っていました。
その通告券を見てると、738Tには数々の変更点が↓
・西明石駅着発線を3番線から1番線に変更
・西明石~兵庫間の運転線路を上り電車線から上り列車線に変更
・舞子、垂水、須磨の各駅は発時刻をもって通過とする
・兵庫~大阪間の運転線路を上り内側線から上り外側線に変更
・芦屋駅着発線を3番線から2番線に変更
・・・・・・着発線変更や線路変更はいいじゃないですか。たまにあることですし。
でも停車駅変更って大丈夫なの? ねぇ? 理不尽すぎませんこと?
結局738Tは13分遅れで加古川駅を発車。途中の停車駅で順調に停車時間が長引いて遅れが増し、目的の駅には15分遅れで到着しました。
余談になりますけど、その後の738T。降りた後眺めていたらまさかの駅の出発信号の次の信号に引っかかって停車。その上後続の新快速が追いついてしまい駅に止まってるという混乱ぶり(笑)。
いずれにせよ、今日のJRは大変だったということです。
ではでは。失礼致します。
思いのほか宿題が早く終わったので、今日あった電車関係のお話をしてみたいと思います。
ご存知の方もいるかもしれませんが、今日の朝方、JR神戸線新長田駅で人身事故が発生し、一時運転見合わせになるなど、電車が盛大に遅れていました。
学校へ出かける直前に知ったので、「授業間に合うかなぁ・・・」と不安ながらもいつも通りの時間に加古川駅へ到着。
すると、電車が遅れているため、普段なら乗れない1本前の電車に乗れたんです。
738T、普通 米原行き、223系6000番代+221系の10両編成。ですが223系の行先表示がまさかの「備前片上」になってて唖然(汗)。こんなの実際には初めて見ましたよ。
駅の業務連絡で「738T、スクロール表示が間違っております」と放送がかかり、運転士さんがモニタで「米原」に修正しましたけどね(苦笑)。
停車して、運転席の後ろに乗り込むや、そこへ腰に無線機をつけた加古川駅の助役さんが登場。運転士さんに運転通告券なるものを渡して確認作業を行っていました。
その通告券を見てると、738Tには数々の変更点が↓
・西明石駅着発線を3番線から1番線に変更
・西明石~兵庫間の運転線路を上り電車線から上り列車線に変更
・舞子、垂水、須磨の各駅は発時刻をもって通過とする
・兵庫~大阪間の運転線路を上り内側線から上り外側線に変更
・芦屋駅着発線を3番線から2番線に変更
・・・・・・着発線変更や線路変更はいいじゃないですか。たまにあることですし。
でも停車駅変更って大丈夫なの? ねぇ? 理不尽すぎませんこと?
結局738Tは13分遅れで加古川駅を発車。途中の停車駅で順調に停車時間が長引いて遅れが増し、目的の駅には15分遅れで到着しました。
余談になりますけど、その後の738T。降りた後眺めていたらまさかの駅の出発信号の次の信号に引っかかって停車。その上後続の新快速が追いついてしまい駅に止まってるという混乱ぶり(笑)。
いずれにせよ、今日のJRは大変だったということです。
ではでは。失礼致します。
こんばんは。さっきPCのメール受信箱を見て思わずガッツポーズをしてしまったS.Rapidです。
来る5月7日(土)の午後から、GW明けから順次運行を終了する加古川線のラッピング電車4編成の撮影会が網干総合車両所加古川派出所であるんですが・・・。
要綱通り応募して、厳正なる抽選の結果、定員100名の狭き門を通過しました! ヤッタネ!
当日は部活も休んで、病院の予約も別の日に振り替えてもらって行ってくる予定です(苦笑)。
とまぁ今日はこんな風に鉄道の話題なので、最近気付いた鉄のお話を1つ。
アーバンネットワークの車両で、先頭車どうしが連結している部分ありますよね? そこの部分の前照灯をつけたまま走っているんです。以前は消灯していました。
つまり、先頭車どうしの併結部が光り輝いている状態。これってやっぱり転落防止のためでしょうか?
何ヶ月か前に併結部に人が転落して死亡したという事故があったワケですし・・・。おそらくそうでしょう。
ほか、今日の通学中に「あいたい兵庫」の広告がラッピングされた223系W編成も見かけました。
4日には大阪駅もグランドオープンですし、何だか話題が絶えなさそうですね。
ではでは。失礼致します。
来る5月7日(土)の午後から、GW明けから順次運行を終了する加古川線のラッピング電車4編成の撮影会が網干総合車両所加古川派出所であるんですが・・・。
要綱通り応募して、厳正なる抽選の結果、定員100名の狭き門を通過しました! ヤッタネ!
当日は部活も休んで、病院の予約も別の日に振り替えてもらって行ってくる予定です(苦笑)。
とまぁ今日はこんな風に鉄道の話題なので、最近気付いた鉄のお話を1つ。
アーバンネットワークの車両で、先頭車どうしが連結している部分ありますよね? そこの部分の前照灯をつけたまま走っているんです。以前は消灯していました。
つまり、先頭車どうしの併結部が光り輝いている状態。これってやっぱり転落防止のためでしょうか?
何ヶ月か前に併結部に人が転落して死亡したという事故があったワケですし・・・。おそらくそうでしょう。
ほか、今日の通学中に「あいたい兵庫」の広告がラッピングされた223系W編成も見かけました。
4日には大阪駅もグランドオープンですし、何だか話題が絶えなさそうですね。
ではでは。失礼致します。
こんばんは。ウチのパソコンの動作が重くて最近イライラしてるS.Rapidです。
カルシウム摂った方がいいのかなぁ・・・じゃなくて、メモリを増強したほうがいいのかなぁ・・・。
だから早く新しいパソコンが欲しいんです。5万円ぐらいでネットから買えないものでしょうか。
今日の学校からの帰り、偶然にもあるものを見てしまったんです。
偶然とは恐ろしい。思わず携帯で写メってきたので、とりあえず見ていただきましょうか↓

本日15:00、東加古川駅の中線で待避していた223系2000番代J7編成の車内を写したものなんですが・・・。
気付きましたか? シートが225系と同じ物に交換されているんですっ!
「試運転」の幕を掲示して止まっていたので、「何を試しているんだろう・・・?」と眺めていたら気付いたこの新事実。ちょーテンション上がりましたね(笑)。
ちなみに吊り革はそのままでした。黄色くなったりはしてません。写真にもチラッとだけ写ってます。
またこんな風に通学中レアなケースに出会ったら、写真を撮ってアップしていこうかなって思います。
毎日電車に乗っていたら、そんなことに出会うことも何回かあるはずですしね。
ではでは。失礼致します。
カルシウム摂った方がいいのかなぁ・・・じゃなくて、メモリを増強したほうがいいのかなぁ・・・。
だから早く新しいパソコンが欲しいんです。5万円ぐらいでネットから買えないものでしょうか。
今日の学校からの帰り、偶然にもあるものを見てしまったんです。
偶然とは恐ろしい。思わず携帯で写メってきたので、とりあえず見ていただきましょうか↓
本日15:00、東加古川駅の中線で待避していた223系2000番代J7編成の車内を写したものなんですが・・・。
気付きましたか? シートが225系と同じ物に交換されているんですっ!
「試運転」の幕を掲示して止まっていたので、「何を試しているんだろう・・・?」と眺めていたら気付いたこの新事実。ちょーテンション上がりましたね(笑)。
ちなみに吊り革はそのままでした。黄色くなったりはしてません。写真にもチラッとだけ写ってます。
またこんな風に通学中レアなケースに出会ったら、写真を撮ってアップしていこうかなって思います。
毎日電車に乗っていたら、そんなことに出会うことも何回かあるはずですしね。
ではでは。失礼致します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Special Rapid Service
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/10/08
職業:
学生(高専生)
趣味:
鉄道・野球・旅行
自己紹介:
HNの由来
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
一番好きな車両の好きな種別から。
特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。
居住地
兵庫県播磨地方
よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線
My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅
撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)
ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。
最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
アーカイブ
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
アナライズ