忍者ブログ
始めまして。「223系2000番台新快速の日常」へようこそ! このブログは、兵庫県播磨地区に住む高専生が運営しております。 毎日勉強に趣味にバイトにと忙しい日々を送っておりますが、頑張って更新していきますので、どうぞごゆっくりご覧下さい。 開設日は2010年2月17日です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。今日の昼からは出かけていたS.Rapidです。

まずは1人で図書館と本屋さんに行って、始めたばかりのバドミントンの本を探して立ち読み。

いやぁバドは奥が深いですね。野球とはまた違った面白さがあると思います。

あ、もちろん鉄道の本もラノベもきちんと立ち読みしてきたのでご安心を(笑)。

それからは親と一緒に、前に注文していたバドのラケットを取りに行きました。

自前の道具は何だか格が上がったような感じがします。これからは毎日素振りとかも欠かさずやっていこうと思っているので・・・。

もしかしたら更新が難しくなるかも(汗)。

なんてこと言っても始まらないので、4/25分撮影の続きをお送りしていきます。

それでは続きへどうぞ。

拍手[0回]

PR
こんばんは。今日の昼からは友達と遊び倒していたS.Rapidです。

一度みんなで集まったあと、ボウリングにカラオケ、最後に某牛丼チェーン店でご飯を食べて帰ってきました。

特にボウリングは大爆笑。みんなでカーブを投げる練習をしたり、利き腕と反対の腕で球を投げてみたり(汗)。

カラオケも無理矢理キーの高い歌にチャレンジして、喉を完全に枯らしてしまったり・・・。

なので今は喉が痛くて声が出ません。その点ブログは文で表現出来るので助かります(苦笑)。

これからは来月のテストに向けて、しっかり勉強しなくてはならない身となりそうです。

それでは、Part5までやって来た撮影記の続きをお送りしていきます。

恒例となりましたが、続きの方へ・・・。

拍手[0回]

こんにちは。昨日予告した通り、今日の撮影記は予約投稿でお送りします。

おそらく今日の晩は長い夜に(?)なるでしょう。なのでパソコンに触れそうもないので・・・。

早く撮影記を完結させて、次の撮影にも出たいですし。5月中に1回ぐらい行けるかな?

というワケで前置きは短くしておいて、早速写真の方へと参りましょうか。

それでは続きへどうぞ。

拍手[0回]

こんばんは。今日から5日まで休みが続くS.Rapidです。

長いゴールデンウィークなんですが、これといった宿題も出ていないので、自由気ままにのんびりと過ごそうと思っています。

でも休み明けの木・金と小テストが(汗)。一応勉強はしておきましょう・・・。

今日は夕方から明日のバーベキューの買出しに行っていました。

食べ盛りの高校生が15人と、そのまた親とかもたくさん来るので、買ったお肉は全部で5kg超!(笑)

さらに焼きそばも作るそうなので、それ用の麺がどっさり。そんなに食えるのかな・・・。

持って帰ってくるのが一苦労でした。

それでは今日も連載3日目の撮影記をお送りします。

いつも通り続きの方へお越しください・・・。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
Special Rapid Service
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/10/08
職業:
学生(高専生)
趣味:
鉄道・野球・旅行
自己紹介:
HNの由来
一番好きな車両の好きな種別から。

特に好きな車両
223系全般、225系、207系、321系
125系、683系、521系、キハ189系
つまりは新型車両です。

居住地
兵庫県播磨地方

よく行く路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線
JR宝塚線・加古川線
JR東西線・学研都市線
大和路線・阪和線・奈良線

My撮影地
加古川駅・さくら夙川駅・尼崎駅
明石駅・舞子駅・川西池田駅

撮影機材
メインカメラ・・・Nikon COOLPIX L21
サブカメラ・・・OLYMPUS CAMEDIAX-350
携帯・・・au ISW11K(DIGNO)

ご覧頂いている方へ
本日は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
忙しい中ですが、少しでも暇を見つけて更新していくので、コメント等よろしくお願いします。

最近のひと言
一眼レフのカメラ欲しいなぁ・・・
最新コメント
[10/07 ウブロスーパーコピー]
[01/01 Special Rapid Service]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アナライズ
忍者ブログ [PR]